重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

数週間前金曜日に取引先社長の接待のような飲み会で、その人が大の野球ファンだったのをその時初めて知りました。
私は野球選手やルールを言われてもさっぱりわからず、例えば「打ったら右側に走って一周するのですね。なるほど」と何気に返したら

「おい、なんでこんな常識的な事も知らないの!!?」

そう言われてもですが
「勉強不足で申し訳ございません」と謝罪をしました。
でも腑に落ちないいうな感じでしたが、

翌週に、「今後非常識な彼が担当するのであれば、もう取引しない」と意味不明なことを上司から言われたんだけどどうすんだ❔と言われました。

そこまで怒る事!?

野球が一般教養で誰もが知るべき教養なのでしょうか?選手にとっては生きていくための仕事ですが、そうでも無い我々にとっては娯楽のひとつで、興味なければ知らなくても生きていけますが。。。

結局は後日「ヒートアップしすぎた。申し訳ない。今後もよろしくお願いします。」とそこの社長から言われましたが、正直そこと仕事する気があまりないですね。他の担当者に譲ろうかと思っています。。

質問者からの補足コメント

  • 私は建築士で設計職ですが、営業ではありません。
    年代的には三十代後半になります。

      補足日時:2025/05/08 21:54
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

取引先も言い過ぎだが、あなたも無知が過ぎる。

どっちもどっち。
    • good
    • 0

補足を見て回答します。

例え、営業じゃなくても、接待の席に同席する上では、営業と変わりありません。その歳で理解できないなら、接待の席は断わるべきです。職人は腕があれば世の中渡れますが、設計士はプレゼン能力とオシの営業力が必要だとおもますけど?
    • good
    • 1

このサイトでの過去の投稿お見せすれば理解して頂けます。

    • good
    • 0

どちらがクライアントなの?


それによる。
相手が下の立場なら虎の威を借る狐社員が威張ってるのもアリだけど、逆なら野球知らずの前に世間知らずです。
    • good
    • 0

女の人ならまたしも、男の人で、


>「打ったら右側に走って一周するのですね。なるほど」
↑これ程はさすがに珍しい。
このレベルだとちょっと他の事まで不安になるのも分かるかもしれない。

まあ、野球に限らず接待するような関係性の取引先の社長の趣味をそんなレベルの認識だと営業マンとしてはどうなんだ?ってのはあるかもしれない。

他の担当に変わるのもいいんじゃないですかね。
    • good
    • 1

あなたは営業には向いてない。


相手がどんなにくだらなくても相手に合わせてカネを掴むのが仕事です。
そこが分かってないのでは営業失格。

商売では趣味や人格、学歴、性格のいい悪いは関係ないです。
相手とうまく付き合って商談まとめるのか仕事です。
相手を怒らせるのでは仕事になりません。
    • good
    • 3

年齢的に社長は昭和世代ですよね。

それなら、野球は常識的なスポーツです。貴方も営業なら、相手の趣味ぐらい、雑学程度は調べて勉強するべきです。興味がある、ないの問題ではありません。社長が後日言った、ヒートアップした、この言葉を真に受け、謝罪と取るなら貴方は、いわゆるガキです。相手は大人の対応を示したわけです。取引したくないのは貴方の勝手です。取引先との接待において、相手の趣味を勉強、学習する事は、ある意味必須条件です。昭和世代を相手にするなら、野球、ゴルフ、麻雀は必須です。こう言う、質問文から想像して貴方は10〜20代前半の方だと想像します。今の考え方を変えないと、仕事をその内干されますよ。もし、貴方が20代半ばで、そのような考えなら、お手上げです。営業はムリです。顧客を失くす前に配置転換を依頼して下さい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!