重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ニュースのスポーツコーナー見てると、野球選手がほお骨あたりをマジックで塗っている選手が何人かいます。
なんなんですか? 外国人のように彫が深いわけでも無いし。

A 回答 (3件)

通称アイブラック



始まったころは油煙のススを油で溶いてに塗っていたそうです、原料としては書道の墨と一緒ですね。
アメフトで、ヘルメットをかぶってただでさえ視野が狭いのに頬骨で反射するのはかなわんと思ったラインメンが使い始めたのが最初だそうです。これが始まっと島嶼、解説の金沢好男さんか後藤完夫さんが話していた記憶があります。金沢さんならNCAA、後藤さんならNFLだな。

で、その後、艶消しのシールを使うようになり、シール派とペイントは二別れました、現在は両方とも販売されています。日本は必要ないけど、シール派が多いとか。
なお、アマチュアでは使用禁止らしい(草野球覗く)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平顔の日本人には(彫深い人もいますが)ほぼ意味がなく、外国かぶれの人って事なんですかね。

お礼日時:2025/05/26 10:21

要するに、メジャーかぶれのファッションアイテムで、特に意味はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味もなく書いたり貼ったり ってところですかね。

お礼日時:2025/05/26 10:18

https://spojoba.com/articles/685
これでーーーす。
「日中の試合などフライを捕るとき、太陽の光が強いとボールが見えにくくなることがあります。また、ナイターや屋内球場でも照明がかぶって見えなくなることもあります。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういう目的なのかは一応分かっています。彫の深い外国人が、出っ張ったホホ骨辺りに光が反射してまぶしいから。 ってなことですが、ニュースで見た彼らはほぼ平面顔で、ホントに効果があるのかな?って思った訳で。

お礼日時:2025/05/24 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A