重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

マキタの14.4Vと18Vバッテリーを活用して12Vの物を動かしたいのですが
どちらが変換ロスが少ないでしょうか?
どちらが長時間稼働出来ますか?
どちらも6A容量として、変換にはDCDCコンバーターを使います。

半田付けは出来ますが電気の知識は有りません。
よろしくお願いします。
(電気知らないのに製作するなよ!等の突っ込みはご勘弁願います(笑))

A 回答 (2件)

知識が乏しいのであればキットか完成品で探せばいいんです。


変換ロスで言えば18Vのほうが6V、6Aで36Wの消費になりますが
14.4Vの2.4V(12Vに対して)の方がロスが小さいのがわかりますが
完成品なら仕様の入力範囲に収まっているか6Aより大きい電流を
流せるかを確認すれば良いんです。
次にバッテリーです、6A12V、72Wを消費します小さいバッテリー
ほど熱を発生して危険な場合もありますバッテリーメーカーの
仕様を確認した方が良いのと熱対策も考える必要があると思います。
6Aの容量は小さくありません十分注意しましょう。
ちなみにマキタの工具は熱対策が出来てますバッテリーが発熱すると
動作を停止させます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/09 13:52

「どちらが長時間稼働出来ますか?どちらも6A容量として」


と記載されてますが、どちらが長時間稼働出来ますか?
6A ではなく 6Ah です。
リチウムイオン電池ですが、充電回数や経年変化により
劣化し。稼働時間が短くなります。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/09 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!