重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ワイヤレスイヤホン の寿命ってどんくらいですか?
最近本体事充電する頻度が上がりました

今使ってるのはアンカーのLiberty 3 pro

丁度2年くらい愛用中です

何種類かワイヤレスイヤホン持ってますが(詳細は後ほど)
1番お気に入りです
買えるならもう一度リピ買いしたいくらい

今もし何年も前の新品未使用の同機種をネットなどで買ったとしたら、バッテリーは多少老化してますか?
同じ頻度で使ったら2年も保たずに寿命きますか?

※ノイキャン必須な聴覚過敏です。(徐々に悪化してきてます)(映画館でもLIVE用耳栓とか寝ホン持って行く位)

※電車(主に地下鉄)の走行音が苦手でしんどくなります
(アンカーのLiberty3proが1番の相棒です)

・販売前から気になってたSONYのイヤホン
音楽に没頭できたらまた違うのかな?と興味本位で音質を上げようとSONYの世界最高峰レベルの発売当時4万くらいしたやつを買ってみたが音質上げても地下鉄の騒音には勝てず、効果無し。でも確かに音質は良い!
SONY同士保有してるWALKMANと互換性はもちろん抜群!WALKMANとセットでポーチに入れて持ち歩いてます

・彼氏から貰ったAirPodsは地下鉄利用時そこまでノイキャン効かず(家とか屋内なら○)

・アンカーの店員さんにLiberty3proの充電頻度が上がってん。と相談しに行ったら店舗に同機種が無かったこともあり、SpaceA40を勧められ買ってみましたが、やっぱり電車では効果無し。自分が求めてる程のレベルには全く届かず。買って損したのでほぼ使わず、予備としてカバンに入れてるだけ。

・別日にアンカーで ヘッドホンタイプも試聴しましたが、曲間の無音状態やと外音ほぼ丸聞こえ。電車では耐えられへん。と思い買わず。(きっと他のメーカーも同じ事思うのかな?)


・個人的にはLiberty3proの耳パッド?が他のイヤホンには無い遮音性を感じるのでお気に入りなんですが
なんしか充電の頻度が上がったので悩んでます
これはやはり寿命ですか?1年半〜2年くらい使えば買い替え時ですか?1日の使用時間は多いと思います(家意外は基本つけっぱなし。耳の為にたまに外しますが。)

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

リチウムイオン電池の充電サイクルは、約500回程度と言われている


ですから、毎日充電すれば、約1.5年ってなる

実質的には、スマホと同じで2年~3年程度で交換なりを検討してもよいかもしれない
毎日充電しない前提ですからね・・・

ワイヤレスイヤホンなら、少なくとも2年で買い替えていますね・・・
壊れたりして交換をしていますから・・・
短いものなら、一ヶ月毎に数台交換しましたw

TWSなら、単純計算で1.5年でバッテリーの寿命って計算になるので、実質的に1.5年~3年程度で買い替えることになるかと・・・
    • good
    • 0

リチウム電池は、充電サイクルが500回ですので、毎日充電した場合は


1年半くらいで500回になる。
500回になったからつかえなくなるわけではなく、新品の半分くらいの性能に落ちるので、充電してもすぐにバッテリーが切れてしまうというような事態に陥ります。
なので、バッテリーがすぐなくなるなって思った時は、ほぼ500くらいまで行ってますね。

ちなみに、バッテリー交換は出来るし
aliexpressからそのイヤホン用のバッテリーが手にはいりますよ。

https://ja.aliexpress.com/i/1005007711265564.html

aliexpress Liberty 3 Pro 充電地 1561円
    • good
    • 0

毎日使ったとして2年で1割くらい減ると思えば良いかなと思います



寿命は外出途中で切れてしまうようになるならそれが寿命ですね

ソニーのやつ、2年前発売のWF-1000XM5からノイキャンはトップクラスと言っていいくらい良くなっているので、
もしこれ試していないなら試してみても良いかもです(お店で視聴できる所も多いので)
    • good
    • 0

充電を繰り返すと500回位で寿命が来ますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!それは本体事ですか?本体ケースにイヤホンを戻した回数ですか?それとも両方合わせてですか?

お礼日時:2025/05/08 15:18

私のワイヤレスイヤホンの感覚を言いますと・・・・


 連続使用時間が1時間30分未満になると買え替え時だと思う。
その状態になるまでに
1.通常使用している状態で約2~3年程度でそうなる
   →通常とは、毎日の通勤時(行き、帰り)に各1時間~2時間程度
    使用する。
2.新品状態での保管。使用を開始してからの年数
   →そんなことをしたことが無いから分からない。
    ただ、バッテリーは放電、充電を繰り返すことで劣化が進むので
    新品で購入、3~半年毎に充電量を確認する。
    80~20%の間で保管しておくようにする。
    そうすれば、1~2年は使えるのでは?と思います。


↑世の中には強者がいて、交換する人もいるようです。
私なら、もう1個買っておいて、現在使用している物がダメになったら
自分で交換してみる。壊れても良いから。
交換動画があれば、自分で交換できるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
ありがとうございます!

1日の使用時間は倍以上なので、そう思うと買い替え時っぽいですね
新品未使用未開封なら古い型でも大丈夫なら
また在庫確認して安くなるタイミングがあれば購入検討します
ありがとうございました!

お礼日時:2025/05/08 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!