重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場で自分には厳しい社員がいます。自分はアルバイトです。
周りのみんなはお喋りしながら楽しく仕事をして、チームワークも上手くいっていますが、自分はある日から突然、怠けてるんじゃない?とか、話しすぎじゃない?等言われます。そして、その社員が機嫌悪くなり、周りの空気もどんよりしてしまいます。
気にしなくていいよだったり、あの人もブーラメンで返ってきてるからいつか痛い目見るよ。とかで励ましてもらいますが、しんどいです、、。
会話内容が自分だけ違ったり、仕事が怠けているということは周りは言っていませんし、自分でも仕事は好きでテキパキ動くのが好きなので、日々元気いっぱいで働いているのですが、やっぱり精神がしんどいです、、
どういう心理で自分に言ってきているのかもわかりませんし、話し合いの余地もありません。仕事は楽しいし周りも友達同然なので辞めるのも勿体ない気もしますが、辞めるべきでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

ある日から突然、ですか。


だったら理由があるはずです。
信用を損なう言動がなかったか検証してみて下さい。
周囲にも何故なのか聞いてみて下さい。
    • good
    • 0

社員はバイトに指示して働かせる義務があります


ベテランのみんなとおしゃべりばかりしているバイトを注意するのが当たり前です
仕事は楽しくしゃべる事ではありません
勘違いして働いていたあなたが悪いのです
    • good
    • 1

あなたがテキパキ、人からの人望もあるから、妬みとかじゃないの?


自分のテリトリーがあなたに脅かされそうで気に入らないとか?
出る杭は打たれる。みたいな。
なんかその人のせいで辞めるのは勿体無い。回りはあなたのことを理解してくれているのだし、気にせず、我が道を往っては?
    • good
    • 0

社員が上司から貴方の勤務態度の改善を指示されたり、そのことで叱責された可能性もある。


自己評価と他者が見ての評価は全く違うこともある。
貴方が辛いと思うなら辞めれば良い。
    • good
    • 1

「~するべきか」と思っているのであれば、それがあなたにとってそうするのが最善だと思っていることです。

辞めるべきです。

たかだか一社員だけの風当たりが強いだけで、他がいい雰囲気で働けている職場を辞めるのは勿体ないと思うけどね。
「辞めるべきか」と考える人を引き止めるのは忍びないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!