重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

職場の人から嫌われています。
そのひとのせいで仕事辞めるのは思うつぼですよね、、、
毎勤務お腹が痛くて周りの人を信用出来なくなります。
周りに助けてくれる人はいますが、特に何も行動してほしくもないと思いつつ、実際なんとも思ってないのかな…。と思ってしまって、自分でもよくわからない時間が来ます

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

被害妄想でないとして…



そんな簡単なことではないですが、周りを「信用しない人」の事を「信用する人」はいません。
また気持ちって意外に伝わったりします。「特に何も行動してほしくもない」って言うのも感じ取られてるんじゃないですかね?

その結果が今!と考えることは出来ませんか?
    • good
    • 0

なんでお腹が痛くなるの???



その人を気にしすぎ・気を使いすぎだと思います。

あなたも嫌いになれば良いです。好かれようと思うから、苦しいのです。何を言われても、聞き流し、無視です。

また、他人は助けくれません。そもそも、嫌われている事に気付かないのかも。他人など何の助けにもなりません。あてにしない。

やられたら、やり返す、倍・3倍返しです。

仕事はキッチリ完璧にやる。これが大事です。

辞めたら負けです。こんな事で辞めたら、どこへ行っても続きません。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

嫌われてようが何だろうが、自分のやるべき事をやれば他人に文句言われる筋合いはありません。

と割り切るか、その職場にこだわる理由がないなら、新しい場所を探すのもアリです。どちらが自分にとって得か考えてみて下さい(^o^)どっちでも良いよ〜
    • good
    • 0

助けてくれるひとがいればいいんじゃないでしょうか。


助けてくれない人がいないのであれば転職も考えたほうがいいと思いますが、助けてくれる人がいるならば、乗り越えられるんじゃないでしょうかね。
その助けてくれる人に相談してみてはどうですかね。
    • good
    • 1

思うつぼにハマりましょう。

その職場に入るのが辛い世なら。なに見栄を張っているのでしょう。仕事は楽しく働かないと意味ないです
    • good
    • 0

そうそう思うツボなんて悔しいです!



対策として。
自分に悪い所があったら反省して修正する。
嫌われている人の懐に入り、仲良くして可愛がってもらってしまう。
または、嫌われているのに気付かないふりして平常心で過ごす。
嫌われている人を虐めてやる!(ウソウソ)

負けない様に頑張って下さいね( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
    • good
    • 0

いいえ。

辞める方が良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!