重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

悩みを解決する方法を教えてください。
紙に書く、相談する、ネットで調べる、AIに聞く、様々な方法を試しましたが解決できていません。
人間関係について何年も悩んでいて本当につらいです。
悩まないことが大切だということもやってみましたがトラウマ思い出してしまって効果なかったです。
コツや方法を教えてください

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

他の質問を見てきました。

嫌だったらすみません。

けど、よくわかりました。

悩むのがよくないというか、開き直ったほうがいいです。
人に嫌われたっていいじゃん、と。

 例えばいじめられたことが辛かった……それがトラウマだったとします。
 もうあんなことは嫌だ、どうしても避けたい、とは考えない。
 あの時言い返せばよかった! ぐらいに考えたほうがいいです。
 どうせ嫌われるなら、あなたの主張をしっかりして嫌われた方がよくないですか。

一人で生きていくって決心すればいいです。
ぼっち上等! ぐらいに開き直りましょう。
悪口とかを言う相手をさらっと無視して、ひょうひょうと一匹狼でいるのもかっこいいじゃないですか。
「いじめてくるバカは相手にしない主義なの」と心の中で思いましょう。


いじめる方が悪いのですよ。
何かの理屈をつけていじめているのです。
いじめたい人がちょうどいい理由を見つけたからターゲットにされたのかもです。
そういう人はあなたが言葉に気を付けようと外見に気を付けようといじめるのです。
いじめられるないようにあなたが気を付けても意味がないんです。

いじめられたことがあってそんなにトラウマにならない人は、
いじめの度合いの違いはあるとは思いますが、自己肯定感があるからだと思います。

私もいじめられたことがあって、それはひどすぎでしょ、私は正しい、と思ってました^^;

ある人は、いじめられてたのよくわかっていなかったと言っていました。きっと周りの人の反応には興味がなかったのです。

あなたはあなた自身を否定しています。
だから辛いんですよ。
人間関係が怖いのが辛いのではなくて、あなたがあなたを信じていないから辛いんです。

自分は人から嫌われるひとだって信じているのです。
でも、そう思っているのは実はあなただけなんです。
この意識を変える必要があると思います。

皆あなたにはそんなに興味ないです。みんなが興味あるのは自分だけなんです。
あなたがどんな話をするかということより、自分に興味を持ってくれるか、自分に優しいか、話を聞いてくれるか、共感してくれるか、そんなことが重要でなんですよ。

そこを覚えておいて人と話をしてみてください。相手が話したいことを話せるように話題をふるといいですよ。

結論は自分を否定しないでってことです。
あなたは今のままでいい。
一人なら一人でいいと開き直ったほうがいいし、あなたが何かを言って嫌われるのであれば、そんな人は放っておけばいい。
理不尽な対応をする人とは戦う気持ちで!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。こんなに丁寧に答えてくださってとっても感謝しています。嫌じゃないので大丈夫です。わざわざ見てくださってありがとうございます。自分を否定しないことって大切ですよね。

お礼日時:2025/05/16 20:51

悩みなんて解決しなくても良い、と私は思う。


というより解決なんて無理だから~。
ひとつ解決しても、また次々悩みの種が出てくるから~。

こんな世の中だし、色々な人がいるからね。
人間関係の悩みが無くなることはないもんね。
もし、解決出来るなら、もう人類は悩んでいないはず。
どんなに本を読もうが、専門家に相談しようが、解決などしないから。
勉強しても、宗教に入っても、それは無理。

だから、解決することは諦めるのが一番!
「もうダメだァ~☆」ってね♪

それでも悩みを解決しようとすることに時間を使いたいなら一生懸命悩む。
それもまた良し。

人間は、やりたいことしかやらないから。
悩みたいから、悩むだけ。
これホント!



ところで。
あなたが夢中になれることは何ですか?
時間を忘れるほど面白くてたまらないことは何ですか?
大好きなことがないから、悩んでしまうのかもしれませんね。

もし今、何をしても良いよ~と言われたら?
何をしますか?
小さい頃、好きだったことは思い出せますか?
パズル、お絵描き、漫画、ゲーム、工作、歌う、文章を書く、散歩、遊園地、虫の観察、ペットの飼育、山登り、昼寝、買い物、電車、飛行機、船、消防車、妖怪、おばけ、不思議なこと、魔法、超能力、宇宙、などなど・・何がピンときますか?

それをやればご飯を食べることも忘れて寝る時間さえもったいなくて、悩んでいるのがバカバカしくなりま~す、きっとネ!

ということで、悩みの解決は無理ですが、別のことに時間を使って、悩んでいる時間を減らす又は無くすことはできますから♪

そこじゃないかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。こんなに丁寧に答えてくださってとっても感謝しています。解決はあきらめると気が楽になりますよね。夢中になれる趣味をするのがいいですよね。私は甘いものを食べるのが好きなのですが、太ってしまうのでダメですね(笑)

お礼日時:2025/05/16 20:46

相談者さんの他の質問の応対を見てみると、


ついた回答に儀式的なお礼をするだけで、回答の中身をなにも受け取った反応をしていないことが目につきます。解決率0%ですよね。
そして質問内容も思ったことを文字にするだけで、自分の知識理解や意見が見受けられず、自分の考えがない。なぜなぜ期の幼児のよう。

相談者さんの情動は、回避性パーソナリティ障害が疑われ、不安障害から答えのない悩みに縛られているから、悩みを解決しようがない袋小路に陥っているように見えます。わからないところがわからない病気。

相談者さんには精神科にて認知行動療法が必要に思います。
自分のことを考えすぎず、社会や他人のことを考えて行動する社会適応能力をリハビリすることで、自己の問題解決能力と幸福感が回復します。
https://www.ncnp.go.jp/hospital/patient/rinshosh …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

過去の質問をみて答えてくださってありがとうございます。
認知行動療法受けてみようと思います。URLを貼り付けてくださってありがとうございました。

お礼日時:2025/05/16 20:28

そのことばかり考えてしまうと、執着で辛い時間がおおくかわらないとか、YouTubeなどである



精神科医や仏陀の教え、ナノカさんなど参考にされるといいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/16 20:23

おすすめは、


身体を動かして
汗をかくことです。


もし、団体スポーツが苦手なら、
1人で、温水プールに行って
泳ぐか、
水中歩行するか。

おそらくですが、9割以上の人が、
頭の中がスッキリする、でしょう。

トラウマにも強く向き合えるようになる可能性も、
無きにしもあらず...です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。運動大切ですよね

お礼日時:2025/05/16 20:23

記憶を失くす。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/16 20:22

聞くだけ調べるだけでは無理だったんだから聞いた事や調べた事を全て手当たり次第行動すれば良いだけです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/16 20:22

自分で何かしら行動する。


そりゃ聞いただけでは解決しませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どんな行動すればいいですか?

お礼日時:2025/05/15 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!