重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

肺がん自体は特有の症状が出ないので、発見が遅れやすいがんです。実際に、初診時にステージⅣと診断されるケースは約4割にものぼります。

とネット記事見ました

となると4割はステージ4

4割は助からない可能性が極めて高いのでは?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

↓島流し(佐渡送り) 良くて100叩きの刑ですな

    • good
    • 0

↓医師の性にするで無い 自己責任逃れの決定版です

    • good
    • 0

発見が遅れるということは人まかせににした要素が多分であります



ようするに

おんぶに抱っこでのことを人のせいにしてしまおうという魂胆がみえみえ

でありんす

わしは不覚にも症状が出ていてもその内に治るし収まるわいでとうとう
最悪になりんしたのはやはり医院の生になりませんかね
    • good
    • 0

まあ、肺がんに限らず、多くのがん種(特に固形がん種=腫瘍


を形成する癌種)は、自覚症状が殆ど無い場合は多いので、定
期的な検診が推奨されているのです、、。

しかし、ステージ4だからと言って助からない可能性が極めて
高いともえませんので、4割は助からないと言う事にはならな
いでしょう。(まあ、統計的にそうでしょうが、、)

まあ、どのがん種もそうですが、病期が進めば進むほど長期存
命率は下がるのは自明ですが、、。

基本的にステージ4ともなると、全身にがん細胞が散らばって
いる事になり、根治を狙える治療(局所治療)が出来ない場合
が多く、抗がん剤や免疫治療などによる全身内科的治療により、
存命期間を引き延ばす為の所謂、姑息(その場しのぎの意)的
治療に終始します、。
    • good
    • 0

ただし、例えば90歳で見つかっても平均余命4-5年ですから、そのうちのそれなりの人数は癌死でなく他因死(老衰など)になっているでしょう。

その場合stageIVの肺癌が見つかったが天寿を全うした、と言えるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

「助かる」の意味が不明ですが、5年生存率は10%くらいです。

ほとんど(9割)の人が5年も生きられないと言う事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。5年以内になくなる率でした。

となると過半数弱は初診時にステージ4

発覚した過半数弱は5年以内になくなるかなりの確率ですね。

お礼日時:2025/05/15 07:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!