重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トイレで用をたすと髪がボサボサになったり前に倒れそうな感覚があります。
用をたした後、立っていることに不安定さを感じ必ず足首を回してしまいます(出先でです。家ならすぐに椅子に座れるのでやらないし家の中だとあまり気づきません。髪は乱れますが)
足首を回せば倒れそうな感覚が落ち着きます。
その後に髪を手櫛で整えます。
それが癖というかルーティンになっています。
足首は必ずやらないと倒れてしまいそうで怖いです。
用をたすと足首の凝り?固まり?のようなものを感じます。
別の症状で強迫性障害と診断されていますがこれも強迫性障害の症状なのでしょうか?
普通の人はトイレにいった後、そのようなことなんてしないし倒れるような感覚なんてしないですよね?
毎回やるもの面倒だし出先でやらなければいけないことも嫌です。
普通ではないとわかっていますがやらずにはいられません。
どうしたらいいでしょうか?
これらの症状をどう思いますか?
強迫性障害の症状ではなく別の病気でしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

他の精神疾患もあるかもしれないので


1日も早く病院に行った方が良いですね。
    • good
    • 5

どちらにしても心療内科で診てもらいましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!