重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

無表情で無愛想で返事もできない人は接客業に就いたらダメだと思います。


心が病んでいるなら社会から引っ込むか人と接しない仕事をして下さい。


この考えは間違ってますか?

A 回答 (9件)

正しいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その一言だけで安心します。

お礼日時:2025/05/17 07:59

そこそこ貰える高級店ならそうですが、最低賃金の廉価店ならしょうがないです



愛想のいい人はそんなに多くないし、人不足で閉店するよりマシです
    • good
    • 0

間違ってませんが、一時的に気分が低迷すること位は許容したいものです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、私は許容もできません。

その店員の目の前で、君この仕事向いてないから辞めた方がいいな、と言ってやります。

お礼日時:2025/05/17 08:17

はい。

客を選んでるだけです。それほどの価値ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丸出し

お礼日時:2025/05/17 08:12

そうね、たまにそう思う事があります。


何かあったのですか??

牛乳限定で買いに行くスーパーに、ずっと無言のおばさん店員さんがいまして。

私は嫌われていると1年思っており、何をしてしまい嫌われたのかと思い、毎回失礼のないように緊張してレジ打ちしてもらっていたのです(笑)
(無人レジにしない方針らしい)

先日、他のレジに並び、その店員さんを見たら、何と!何と!他のお客様達にも同じでした…もうびっくり。

店員さん同士では談笑していたので会話は出来るようです。

いらっしゃいませ、○円にになります、ありがとうございました、が店員さんの言葉かと思っていた私が変なのでしょうかね…と彼女に出会うと毎回思います。

最近は同じスーパーの、少し遠い他店まで、わざわざ牛乳を求めに車を走らせています。
それって…何だかなーですよね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたは我慢強く凄い人ですね。

もし私ならそのババアに指をさしてあんた喋れないの?いくらなの?頭大丈夫?とずっと言い続けると思います。

私の場合コンビニでもホテルでもやってやりました。

側から見たら私がおかしい人と思われるんですが我慢できないんです。

お礼日時:2025/05/17 07:57

<はい、間違いなく業務はできていませんでした。



なにより人に不愉快な気持ちにさせているのが問題なんです。

これはやってはダメというかそのお店の教育がなっていないという事じゃないですかね。
笑顔で愛想よく対応するのは仕事の一部ですからそれができないというのはお店の教育がなってないない。
また、その方が店員をやりたいなら、笑顔で愛想のいい接客サービスをできるようにならなくてはならないと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。

お礼日時:2025/05/17 07:44

無表情で無愛想で返事もできない人な、人ってそれは業務ができてないという事だと思いますが。


接客サービスなんですから、笑顔で愛想よく対応するものです。
無表情で無愛想で返事もできない人と言う人はたんに業務ができてないというだけの事だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、間違いなく業務はできていませんでした。

なにより人に不愉快な気持ちにさせているのが問題なんです。

お礼日時:2025/05/17 07:27

憲法で保証されている職業選択の自由を、自分が他人の行動を制限できるという思想が間違いです。


それこそ社会不適合な反社会的意見なので、社会から排除されるべき対象は相談者です。
    • good
    • 3

雇用主の勝手です。


そんな店員がいる店には行かなきゃいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雇用主はそんな奴を雇ったらダメだと思います。

もちろん二度と行きませんがその1回目が嫌なんです。

お礼日時:2025/05/17 07:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!