重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

血液透析をしていますが、透析を中止したら、死にますか。

A 回答 (9件)

本来、腎臓の働きで血液中の老廃物や毒素、余分な水分を尿として排泄していた物を透析によりその代替え行為を行っている物で、透析を辞めると言うことはそれらの排泄を辞め、老廃物や毒素、余計な水分を身体にとどめ続けるわけですので、数日でむくみはひどくなり、全身に影響が広まり、尿毒症を始めあらゆる臓器が中毒症状などを起こし、それ以前に呼吸困難、心不全、意識障害を起こして亡くなることになるかと。

    • good
    • 4

こういう、ふざけた質問があるから、教えてgooが、なくなるんだろうな。

    • good
    • 1

老廃物や毒素を濾過出来ませんので死期を早める事にはなります。


1回4時間前後掛かりますから、それを週2~3回は大変ですが現状それしか方法が
有りませんので受け入れる事です。
未来にiPS細胞から腎臓を再生させたり作り出せるようになれば、透析もしなくて済む
ようにはなるでしょう。
    • good
    • 0

透析に耐えきれずにヤケになって暴れて



管を引き抜かないでください

あの世に行くことになりまする
    • good
    • 0

残腎機能次第ですが、もし自尿が全くないのでしたら透析を止めると早い人で1週間で動けなくなります。

    • good
    • 0

腎不全は、死に至る前が死ぬほど苦しく寝たきりになるので、我慢できないと思いますよ。

    • good
    • 0

はい…。


透析、続けて下さいね。
    • good
    • 0

はい 心不全意識障害を起こして亡くなります


腎臓の機能と同じですから
その日のうちにご臨終です
    • good
    • 0

残念ながら厳しいと思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!

  • 慢性疲労症候群ってどんな病気?専門家が解説

    長引く頭痛、消えない脱力感、眠れない夜……これからの症状が半年以上続いているという人はいないだろうか?その症状、実は慢性疲労症候群という病気かも!聞き慣れないこの病気について、慢性疾患や難病のスペシャリ...

  • 夏はむくみやすい季節!?知っておきたい手軽なむくみ解消法3選

    ジメジメして暑い季節がやってきた。こういう時期は少し外に出歩いただけでも汗でベトベトになってしまうため、オフィスや部屋をクーラーでキンキンに冷やして極力外に出ずに過ごすという人も多いかもしれない。筆者...

  • 年をとると、脂っこいもので下痢しやすくなるのは本当?医師が解説

    年齢とともに変化する食の好み。40歳ぐらいまでは肉が好きだったのに、だんだん魚が好きになり、いまや野菜が好きになったという読者から「気が付いたら、年齢と共に志向&嗜好に変化が……」と「教えて!goo」」に投...

  • 試着室で水虫はうつる?

    日本人の5人に1人が感染しているといわれている水虫。家族や身の回りの人で、水虫にかかっている人がいると、「自分もうつるんじゃないか……」と、その感染リスクを心配する人も多いのでは。たとえば洋服屋さんにある...

  • 医師に聞いた!顔や瞼のむくみをとる方法

    皆さんは、朝起きたら顔や瞼がむくんでいて困った経験をしたことがないだろうか。顔や瞼のむくみにより、「朝の顔と夜の顔が違う」と、むくみに悩む女性が「教えて!goo」に相談していた。特にお酒を飲む人は、飲ん...


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A