重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

頭が正面を向きづらい、歩くときも正面を向きづらく違和感がある、身体が勝手に猫背になり丸まってしまう、
食べるときも正面を向いて食べられず俯いてしか食べられず正面を向いて食べると動悸や息切れしたり手が震えたりしてしまいます。
これらの症状で整形外科や脳神経外科にかかりましたが異常はありませんでした。
整形外科では首と背中のレントゲンを撮りましたが問題ないと言われ、脳神経外科では採血をしましたがそちらも特に問題ないと言われました。
筋肉や免疫的な要因の可能性があると言われ、症状的に脳神経内科の方が適しているとのことで次回の予約は脳神経内科の予約を取りましたが正直そこでも解決しないような気がしています。
このような場合、精神的な要因なのでしょうか?
実際は身体は悪くないのだけど、そのような気がしてしまっている、全て私の中の妄想なのでしょうか?
精神疾患患っていますが現在は通院していないので薬は服用していません。
なので薬の副作用とかではないです。
強迫性障害でストレッチや筋トレがやめられませんが、レントゲンを撮っても異常がないのでその行為が直接関係しているとも思えません。
やらなければならないことにはすごくストレスを感じますが…
ストレスが原因でこのような症状が出ることはあるのでしょうか?
普通の姿勢を取ることにとても違和感があり辛い、変な姿勢でしか食べられず一人でしか食事できないし外食もできません。
毎日自分の姿勢ばかり気にしているし食事の度に憂鬱です。
身体に不調がないとわかりますますどうしたらいいかわかりません。
死ぬほど悩んでいます。
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (3件)

治ったと思ったら忘れましょう。


いつまでも悩むとほかに影響。
人間には回復力あり。
自然に治ることあります。
    • good
    • 0

まず、客観的に猫背になっているか、食事中も俯いているか、第三者にしっかり確認してみた方がよいです。


良姿勢であればあなたの考え過ぎで済みます。

ちなみに今現在通院されてないのは自己判断でしたら再開はもちろん、前回通院完了したとしてももう一度、予約をとる事をお勧めします。

そして強迫性障害の方は規則正しい生活リズムを崩さず、過ごすのが1番重要です。
    • good
    • 0

読み始めてすぐ「心療内科やな…」と思いました。

かかりつけの医院で相談して下さいね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A