重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校生18歳です。
親から、市営地下鉄の駅員採用試験を今月中に受けろと言われたのですが、高校生でもなれるのでしょうか? 18歳以上で学歴不問とは書いていましたが、最低限高校は卒業しておいた方がいい気がします。
また、個人的には大学に進学したいのですが、親がこう言うってことは進学せず働いてほしいのか?進学させられるほどのお金が無いのか?など勘繰ってしまいます。

受かると思ってないけど応募だけでもしろと言われたのですが無責任に聞こえます。
親は私をどうしたいのか分かりません。
高校生でも駅員になれるのか、良ければ教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

一人で心配しても、解決しません。

親とシッカリ話し、親の考えを聞いてて下さい。

進路・お金・大学・・・なんでも聞いた方が良いです。

その結果で進路を決めましょう。

返済不要の奨学金もたくさんあります。
また、知り合いは、高校から独立し、バイトで一流大学へ、一流企業へ就職しました。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

高校生と兼任してなるというより、来年高校卒業見込みとしての就職活動なら可能です。


採用ということになってもすぐに働き始めるということではなく、来年高校を卒業して4月からです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A