これ何て呼びますか

大学進学についてです。
救急救命士を目指しておりAOで進学したいと考えています。
そこで、国士舘大学と杏林大学では、どちらの方が合格しやすいですか?

A 回答 (5件)

現実は蓋を開けてみないとね。


というのもFランクに落ちて、奮起して名門受かり、
そこを首席に近い成績で卒業する人もいますから、世の中分かりませんよ。
    • good
    • 1

偏差値はどちらも大差ないけど、


AOの募集人員が多い国士館のほうが入りやすいのでは?

ただ、杏林は医学部もあるから、入学後の充実度で考えたら杏林かも。
同じ理由で帝京大学もお勧め。

まず大学合格というなら国士館。
あとのことも考えるなら、杏林、帝京。

救命士の合格人数なども調べておいた方がいい。
医学部・薬学部に行っても医者になれない、薬剤師になれない人は多いが、
大学の発表する合格率はとても高い。なぜなら合格できない人は卒業させないから。
    • good
    • 0

お求めの回答ではないかもしれませんが、ご覧頂けましたら幸いです。



私は救命救急士とは別の医療従事者です。
現場では救命救急士と仕事をした事があります。

杏林大学、国士舘大学では合格基準や定員数は調べてないのですか?
私がめざすとしたら、頭が悪いのでレベルが低い方を選ぶと思います。
入学できたら1段階クリアですが、問題はその後です。同じ救命救急士をめざせる大学とはいえ、カリキュラムやスケジュールは全然違うかもしれませんし、大学の場所によっても遠ければ、それだけでモチベーションダウンにも繋がります。
学習環境も大いに影響するでしょう。
国士舘大学はどうかわかりませんが、杏林大学は附属病院を持ってますよね。そこで実習をするかもしれませんので、関係ない別病院へ行くよりは取り組みやすいのかと思います。救命救急士は消防署の管轄なので、病院に属するのとは違いますが、私の医療従事者としての憶測や感覚でお話しするなら、杏林大学がよい気がします。

進学できる可能性だけに限るのでしたら、以下のハードルはどちらが低いかお調べ下さい。、
① 入学志願者自らの意思で出願する公募制。
② 知識・技能の修得状況に過度に重点を置いた選別基準としない。
③ 大学教育を受けるために必要な基礎学力の状況を把握するため、以下のいずれかを用いることが必要。
ア 各大学が実施する検査(筆記、実技、口頭試問等)の成績
イ 大学入試センター試験の成績
ウ 資格・検定試験などの成績
エ 高等学校の教科の評定平均値
④ ③ア~ウを行う場合にあっては、③エと組み合わせるなど調査書を積極的に活用することが望ましい。

エアー合格祈願守り(꜆* 'ᵕ' )꜆★
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます^_^

お礼日時:2023/04/17 17:48

国士館ですよ。


頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/04/17 17:48

合格しやすい事が、


就きたい仕事と結びつくのですかッ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは最終的な目標であり、とりあえずは目先の目標の大学進学を達成するべきでは?どちらも悪い大学と言う訳ではないですし。

お礼日時:2023/04/17 06:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報