重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

eu国だと
ネギ類、イネ科(米、麦など)、ヤシ科(パーム油、ココナッツ油など)、バナナなどを食べることで

体臭が出やすくなる
男性ホルモン量の増加(ヒゲが出やすいなど)
粘膜層のダメージにより老化が早まる(見た目年齢層が老化するなど)

を与えてしまう との研究がなされています。
これらの食品は、先祖がユリ科の植物で、その時に◯◯がされている原因だったらしいです。


それでもこれらの食品を食べたいと思いますか?サトイモやヤマノイモも単子植物だが、ユリ科の前に誕生した単子植物なので、それらの影響がありません

質問者からの補足コメント

  • 私は1年間、小麦以外にお米とバナナを辞め

    そばなどのタデ科、そら豆や小豆などのマメ科に変えたら体臭がなくなりました。大便は匂うが、けど1年前よりかは全然マシな感じです。

      補足日時:2025/05/18 10:56
  • その他

    ヒゲや脇毛などが生えにくくなった
    写真画像で映る表情も綺麗に見えるようになった(若干若く見えた感じです)



    こんな感じに

    食べる量は変わってません

      補足日時:2025/05/18 11:05
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

答:食べたいと思います。


個人的な経験で全体をはかるほど愚かなことはありません。体臭や排せつ物の臭いについては数値で計測されたわけでもないでしょうし、個人的な経験以下、「ボクはそう思う」レベルになっちゃっています。
ここは自説開陳の場ではありませんよ。ベジタリアンの人の脚を引っ張ることになっています。
    • good
    • 0

進化の過程


体臭に出やすい人、出にくい人の分類
人種の違いモンゴロイド、アポクリン腺が少ない
耳クソが湿っている人は体臭に出やすい。
耳クソが乾いてる人は体臭に出にくい。


日本人の5人中4人はあまり臭くならない。


同じ物を食べても匂いが出やすい人
出にくい人は存在する。


統計を取って
もっと調べて教えてくさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

調べていない。私の人体実験の結果です

お礼日時:2025/05/18 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!