重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アメリカ関税に強気なトヨタ。

それは ホンダにしても

SUBARUマニアにしても。

高かろうが 買う。

日本人がドイツ車を買う感覚で。

逆に 日本車 ブランド価値 付加価値しかないような。

どうですか??

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

トヨタ レクサス


日産 インフィニティ
本田 アキュラ
日本メーカーが海外で提供している高級車ブランド
日本だと、欧州車って高級ブランド路線で売っているから、同様の戦略は、すでに一部メーカーでは行われていることになる

トヨタ、ホンダ、日産、スバルって大衆車としてのブランドも確立していますからね・・・


トランプ関税での車への関税って何も考えないで発動したから、アメリカの自動車メーカーも非常に大きなダメージがありますからね・・・
    • good
    • 1

長期的かつ魚眼(超広角)で観ている企業と、


短期で狭眼の企業の差が大きい。
ダメな企業に日本メーカーも含まれます。
代表にマツダは北米工場を持たずに輸出ばかり
ダメージが多きいのは仕方ない。

多分そのような企業にはトヨタが手を差し伸べて
ビジネスになるならの条件で、フォローされるかと。

ビッグリスリーは、いつまでも3か月実績での
経営戦略を立案して運用するから、市場の変化に
ついていけない。世界に通用しない車造りです。
トランプもそれを変えないと永遠に何をしても
自動車ビジネスが負けし合い。
アメリカが勝てるのは、軍事と航空機。
なんでも世界ナンバーワンはナイナイ。

トヨタは北米以外に市場も抑えているので、
トランプが何を発言使用がびくともしない。
    • good
    • 1

関税とは、ハンデです。

アメリカが、弱いから、その分、ハンデを付けますよ、という事で、ホントは、情けない話さ!
アメリカメーカーのクルマも、輸入部品が値上がりするので、高くなります。日本車や欧州車は、もっと高くなります。要するに、クルマ全体が、値上がりするという事なので、ほぼイコールコンディションです。
結局、アメリカの消費者が、関税分を払わされるということです。
    • good
    • 0

トヨタ自動車が米国で販売する車両のうち、約50%が米国内の工場で生産されています。

残りの約25%は日本から、さらに約25%はカナダやメキシコなどの他国から輸入されています。なので既にリスクヘッジが完了しているからです。

トヨタは北米に14の製造拠点を持ち、米国では以下の主要な工場で車両を生産しています:

*ケンタッキー州(TMMK):カムリ、RAV4ハイブリッド、レクサスES
*ミシシッピ州(TMMMS):カローラ
*インディアナ州(TMMI):ハイランダー、グランドハイランダー、シエナ、レクサスTX
*テキサス州(TMMTX):タンドラ、セコイア
*アラバマ州(MTMUS):カローラクロス

これらの工場では、米国市場向けの多くの人気モデルが生産されており、トヨタの米国販売台数の約半分を占めています。

なお、トヨタは米国での生産比率をさらに高めることを検討しています。例えば、現在はカナダや日本で生産されているRAV4について、2027年以降にケンタッキー州での生産を開始する可能性があります。これは、米国政府による輸入車への関税強化に対応するための戦略の一環です。[New York Post]

このように、トヨタは米国内での生産体制を強化し、米国市場への供給安定化と関税リスクの軽減を図っています。
    • good
    • 2

アメリカ関税は国民への増税です



無視が1番ですよ

バランスを取らないならばただインフレするだけなのです

残念だったよ。上手く駆け引きするかと思ったけどね
    • good
    • 1

トランプのアホの挙動に一喜一憂しても仕方ないということでしょう。

世界一の市場は既に米国ではなく中国ですし、トヨタは世界的に売れているので北米市場が少々不振になっても全体の影響は大きくないと考えていたりするのではないでしょうか。

トランプに比べれば習近平がマシに見えるとは良く言ったものだと思いますが、これだけ白人の汚点を詰め込んだような人物というのも、なかなか見ることができないので、面白い見世物として楽しむのが良いと思います♪
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!