dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越しの仕事をしている友人から新品同様の状態のSONYのTA-V77とTC-k222ESGというとてもアナログな機種を頂けたのですがどれぐらい価値があるものなんですか?

全く故障もなく一ヶ月前に買ったぐらい綺麗です

回答よろしくお願いします

A 回答 (3件)

はじめまして♪



カセットデッキとスペクトラムアナライザー付きグラフィックイコライザーでしょうか?

動作が正常で見た目もGood!! と言うなら、ラッキーですねぇ♪

カセットテープを利用しない場合は、デッキは飾り物でしょう。

スペアナ付きグライコも、アナログ音声入出力で利用出来なければ、同じく飾り物。

ただし、アナログ音声を扱うなら、活用方法は十分に有りですね。

物の価値は必要な人や価値を認める人に存在し、不要だったり価値を認められない人にはゴミです。

原子力発電所だって、廃止しろと言う人も、早く運転開始しろという人も、同じ物でも「価値」は人によって大きく変わりますね。

私個人だったら、無料ならありがたく頂戴いたします。 有償ならもっと高性能なカセットデッキを持ってますし、アナライザーもグラフィックイコライザーも上級な環境がすでに有るので、あえて入手は無いでしょう。

使う環境が有るようでしたら、上手に活用してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で大事に使うことにします

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/10/01 23:03

TA-V77を検索したのですがこれはという情報がHITしません。


いくつかの断片をつぎはぎすると
27~8年ほど前にソニーが「リバティ」シリーズとして
展開していたシステムコンポのアンプのようです。
海外のサイトにそのシステムの画像が掲載されてました。
もしこれだとすると現在の価値はありません。
リバティのアンプといっても誰も相手にしないでしょう。
これがTA-E○○とかだったら「ちょっと待てよ!?」となるのですがね。


TC-K222ESGは定価59800円のカセットデッキです。
決して当時の定価で2~3万円の安物ではありません。
上位機種の333や555シリーズのようなセンターメカではありませんが
回路技術・パーツなどは上位機種からのお下がりで受け継いでいますが
販売価格の制約から来るコストダウンは少なからずあります。
そのため中身はオーソドックスに徹しています。
逆に奇をてらわずオーソドックスであるがために値段の割には音が良い機種です。
残念ながらこの機体も現在の価値はありません。
メンテナンスを受けた完動品であっても
上位機種ほどのネームバリューもないので致し方ないところです。
大量の録音済みカセットテープを持っていない限りこの機種を生かす方法はないでしょう。
蛇足ながら
修理用のドナーとしてなら少なからず需要はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
以外と高価な機器なんですね

ですがやっぱり最新とかCD世代には、使い道がないのが結論です

部品とりなどに使うことにします

お礼日時:2011/10/03 01:10

高級機ではありませんので価値があるものではありません。


コンポの普及型、デッキも当時2,3万のものです。現在ですとどちらも5千円がいいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぐらいなんですか

とりあえず価値がわかったところで自分で使うことにします

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/10/01 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!