重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この父親どう思いますか?
父親が年金生活で1人暮らしなんですが、私と弟から最近お金借りられることが多いです。
この間久しぶりに電話きたら35000円要求されました。弟も35000円要求されたそうです。なので合計70000円です。他にも延滞金が発生しているみたいです。
経緯としては、、
そもそも私からの視点で見れば2番目の父親です。弟から見れば本当の父親です。母と30歳の差があります。なので今80歳いったか行ってないかってとこです。
父親は、電気工学の大学卒業して、電気工事の社長を勤めていました。車の違反が多かったため免許はとりあげており、それとなぜか分かりませんが、月収50万円もあるのにも関わらず、安くて狭いアパートに暮らしていました。父親の部屋はあるのに、一つの部屋で母と弟と私で一緒になって寝ていました。父親は昔から、部下や友達にお金ばっかあげてたそうで、家族サービスは今思うとあまりしてくれませんでしたね。私が中学生上がる頃にお酒とタバコのやり過ぎで体を壊して、家族全員保護生活になりました。母と父親いつも喧嘩してましたね。さらに部屋は小さくなり、私が中学生卒業間際に母は父親と離婚し、私と弟も父親として、どうかと思い母の所で暮らしていました。私の苗字は変わりませんけどね。そこで高卒で社会人になり、私は18歳で1人暮らしを始めました。そこからしばらく落ち着いていたのですが年に会うか合わないかの頻度ですが、時々だけ父親と食事は行ったりはしていました。流石に丸くなったのかなって思ったので。その時父親の方の保護生活を出て、年金生活になったみたいです。でも、家族のために何もしてあげられなかった事は決して許したわけではないです。大学に連れってってあげる約束してたのに、全然相談に乗らなかったし。それと私が会社で課長になったことを伝えてもあまり喜んでもらえなかったです。私より弟の方が興味があるみたいです。私は父親のこと正直どうも思ってないです。好きでもないし嫌いでもないって感じでしょうか。ただそれはどうでも良いのですが、昔スーパーエリートだった父親が、安いアパートで月収50万円もあったのに、特に貯金もせず、老後に向けて何にも準備をしていないって言うのは、流石に自業自得だと思うのですが。面倒くさきですけど、目の前の人を見殺しにできないのです、今、私が生活支援センターにお問い合わせ途中ですが、、。
皆さんだったらどう思いますか?流石に人生計画なさすぎですよね、、。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに今日父親と、会う約束しましたが、その用事も忘れて居酒屋に行ったみたいです。
    流石にクズな父親だと思いました。もう知らないです。

      補足日時:2025/05/21 21:59
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

縁を切り、放っておく。



元々、赤の他人です。
    • good
    • 1

結論から言えば、お金を貸すのではなくて、父は生活保護を受給でよいと思います。


>今、私が生活支援センターにお問い合わせ途中ですが、、。
この生活支援センターは市民団体(支援団体)でしょうか?
私が推奨する市民団体(支援団体)は下記です。

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakut...
または、
利用のしかた 首都圏生活保護支援法律家ネットワーク
https://seiho-lawyer.net/?page_id=52

>他にも延滞金が発生しているみたいです。
借金を背負っていても生活保護申請は可能です。
    • good
    • 0

>私からの視点で見れば2番目の父親…



母の再婚時に、あなたと父との間に養子縁組もしましたか。

してないのなら法律上の扶養義務はありません。
生活費の面倒を見る必要はありませんし、借金などなおさら応じなくてかまいません。
    • good
    • 0

そうですね、私ならばお金せびってきても渡しません。


過去のこと云々はともかくとして、お金を渡すのは焼け石に水。
見殺しにはできないなら、お金以外の手助けをしますね。
自分の人生設計もあるので。
    • good
    • 2

金の切れ目が縁の切れ目です。


貸してしまったものは、返ってこないとあきらめて次からはきっぱり断りましょう。
    • good
    • 0

貴方に何の資産も残さず頼ってくる父親は自治体の福祉事務所に紹介し、生活保護を受けられるようにしてあげてください。

それでも立派な親孝行です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!