dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン超初心者です。
先日、ネット上から動画をダウンロード致しました。(学習関係期間限定有料動画です)

DVDに保存したいと思っているのですが、全く初めてなので、保存用にはDVDーRを買ってくるのかDVD-ROMを買ってくるのかすらもわかりません。

又、録画用のDVDを用意したところで、どの様にして良いかもわかりません。

使用しているパソコンはWindowsXPの富士通のLX50Hです。

御面倒おかけ致しますが、御教授の程よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

保存できるものだったとして、


DVDプレイヤなどで見たい場合は「DVDfunSTUDIO」というソフトが入っているようですのでそれでDVD-Rか+Rに保存するのが良いと思います。
PCでのみ見られれば良いのならば「Drag'n Drop」で出来ます。この場合CD-Rでも容量が足りるのではないでしょうか。

あと、DVD-ROMというのは恐らくRAMの間違いかと思いますが、RAMは何度も書き換えする予定がある場合使うと良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御親切に本当に有難うございました。
DVD-R か+Rで良いのですネ。CD-Rとの違いもわかりました。


保存できるものだったとしたら、この方法で試してみます。助かりました。

お礼日時:2005/05/26 23:13

最近の有料コンテンツはDRM(デジタル著作権管理)がかかっているものが増えてきており期限が来たら見れなくなります。


ですから保存する意味がなくなります。

コンテンツの取り扱いについては#1さんのおっしゃっているダウンロード先の利用規約に記載されていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保存しても見れなくなったら意味無いですネ。
知らなかった事を教えて頂けて、感謝しております。

本当に有難うございました。

お礼日時:2005/05/26 23:19

 ダウンロード先の利用規約等に書かれていると思いますが、期間限定の有料動画と言うことは基本的に録画保存はできないです。


 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。保存できると思っていました。

色々と勉強になります。有難うございました。

お礼日時:2005/05/26 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!