
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
氏(姓)のふりがなの届けは、原則として戸籍筆頭者だけです。
戸籍に記載する予定の「ふりがな通知」のはがき内容
https://www.moj.go.jp/MINJI/furigana/index.html
下記サイトの「フリガナが記載されるまで」には、「氏(姓)のフリガナ届けは、原則として戸籍の筆頭者が単独で届け出」とのことです。
https://www.moj.go.jp/MINJI/furigana/flow.html#: …
戸籍筆頭者とは、夫婦単位の戸籍で旧姓を引き継いだ人です。
つまり、戸籍筆頭者の所だけへ、同じ戸籍全員が一覧表となった姓のふりがなの確認が来ます。
● 兄弟姉妹が未婚なら、戸籍は親の戸籍に入っていますから、親の所(つまり、親が戸籍筆頭者)へ姓のふりがなの確認が来ます。
だから、質問の様な同じ漢字でふりがなが違うことは有りません。
● もし、兄弟姉妹が法律婚(婚姻届け)ならば、戸籍は親とは別戸籍ですから、兄弟姉妹の戸籍筆頭者の所へ姓のふりがなの確認が来ます(婚姻届けを出すと、親とは別の戸籍となる)。
● 兄弟姉妹が法律婚(婚姻届け)で、旧姓を引き継いで親と同じ姓(つまり戸籍筆頭者)なら、質問の様にふりがなが違う様にするかもしれません。
● 兄弟姉妹が、婚姻届けで姓が変わっているなら、質問の様な同じ姓にはならないです。
● 兄弟姉妹が、事実婚・同棲中ならば婚姻届けはしていないので、法律婚ではありませんから夫婦の戸籍では無く、それぞれの親の戸籍に載ったままですから、それぞれの親の所(つまり、親が戸籍筆頭者)へ姓のふりがなの確認が来ます。
● 兄弟姉妹が離婚して親の戸籍に戻れば、前記の戸籍筆頭者の親の戸籍の所へ姓のふりがな確認が来ます。
でも、兄弟姉妹が離婚して親とは別の戸籍にすれば、たぶん、戸籍筆頭者にしますでしょうから、戸籍筆頭者に姓のふりがな確認が来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 郵送で戸籍謄本の取り寄せる方法を教えて下さい。 住民票所在地と、本籍地、が違います。 本籍は、東京の 11 2024/04/17 09:56
- 戸籍・住民票・身分証明書 土地名義変更時の戸籍附票、住民票について 3 2023/08/31 23:10
- 戸籍・住民票・身分証明書 とある役所(行政センター)で、戸籍謄本が欲しいが、現住所と本籍地が異なり、その本籍地の詳しい住所は分 4 2023/12/18 17:30
- 戸籍・住民票・身分証明書 閲覧制限について 2 2023/08/27 15:34
- 退職・失業・リストラ 住宅確保給付金について詳しい方! 婚約者の彼との同棲の為に 仕事を辞め引っ越してきましたが、 彼は長 3 2024/02/01 10:57
- 住民税 田舎の住民税請求がきました 5 2024/08/09 17:36
- 戸籍・住民票・身分証明書 本籍地を変更すると「遺産相続の手続きが大変」と聞きました。 その理由を教えて頂けますか? 同市の同町 9 2023/12/18 11:48
- 戸籍・住民票・身分証明書 債務者の実家住所(戸籍附票) 3 2023/05/20 06:09
- 戸籍・住民票・身分証明書 帰化したら、本籍地が設定されるので住民票をみたらどの国から帰化したこと相手に分かってもらえますか。 2 2025/05/18 08:24
- 年末調整 令和7年分の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の住所欄は住民票がある住所でしょうか? 本籍じゃ違い 3 2025/02/13 02:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報