
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
炎症の5徴候って知ってますか?
発赤、熱感、腫脹、疼痛、機能障害を言います。
解熱鎮痛薬ってアナタは言っていますが、もっと正確に言うと解熱鎮痛消炎剤と言います。
だから炎症を治すために解熱鎮痛消炎を服用すると自動的に疼痛も熱感(発熱)も治るわけです。
もう少し正確に言うと「炎症」の徴候が「発赤、熱感、腫脹、疼痛、機能障害」なのだから炎症が治れば徴候が消えるわけです。
No.6
- 回答日時:
機序的に同じところに作用する薬は切り離すことができませんし、そもそも、アセトアミノフェン(200mg1錠 6.1円)にせよ、アスピリン(100mg1錠 5.9円)にせよ製薬会社にとって儲けなどほぼない類の薬です。
No.5
- 回答日時:
気のせいです。
というか、誤りです。解熱鎮痛薬(解熱鎮痛成分)に対する誤った知識を持たれているかと思います。
質問者様は、「解熱剤(解熱成分)」と「鎮痛剤(鎮痛成分)」が異なるものとして認識されてらっしゃるかもしれませんが、その2つは同じです。
なぜかと言うと、疼痛も発熱も同じ成分(プロスタグランジン)が同じ機序によって引き起こすからです。
つまり、プロスタグランジンを抑える薬や、神経に作用して感覚を鈍くさせるお薬は解熱にも鎮痛にも効きます。市販で売られている薬は大体そうですし、風邪やインフルなどで処方されるお薬もそのほとんどはそうです。
解熱効果を期待せず、鎮痛のみを作用させるお薬や成分もあるにはありますが、それはモルヒネやドラマドールといった、麻酔性鎮痛薬で、通常は使用されません。
No.3
- 回答日時:
薬というのは、1つの効能だけでなく、その成分により複数の効果が存在します。
鎮痛交換のおまけで解熱作用も付いてきた。
そもそもは、麻薬の成分を分離して、有益なモノだけを取り出した。
分離するほど、良い効果と副作用に悪い効果は減らせることもある。
薬の効能は1つでなく付随することもある。
だから単一効能の成分に出来ないのです。
No.1
- 回答日時:
気のせいです。
https://www.sumitomo-pharma.co.jp/sukoyaka/medic …
より抜粋
熱が出てからだのあちこちが痛むようなときにのむ薬は、「解熱(げねつ)鎮痛薬」と呼びます。「熱を下げ、痛みを鎮める」というのがセットになっているのはなぜか? 実は、熱を上げるのも、多くの痛みを引き起こしているのも、もともとからだの中にある「プロスタグランジン」という物質なのです。
現在最も広く使われている解熱鎮痛薬は、からだの中でプロスタグランジンが作られるのを抑えて効果を発揮します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯学 歯科治療について 質問1 抜歯の時に使われる「痛み止め」って解熱鎮痛薬ですか? 傷口から細菌が入り感 1 2025/05/10 14:13
- 頭痛・腰痛・肩こり 頭が痛いなど、解熱鎮痛薬(頭痛薬)を飲まなくても、食べると同様の効果のある、野草や、野菜や、木の実や 2 2025/04/07 18:17
- 歯の病気 歯医者の麻酔の注射が苦手なんですが、市販の鎮痛薬を先に飲んでいれば、ちょっとだけでも和らいだりするの 5 2023/08/28 00:43
- 怪我 転んで手首を打撲して病院で飲み薬(ロキソニン)・塗り薬・湿布(ロキソニンテープ)を処方されました。 1 2024/01/06 14:02
- 歯の病気 歯茎が腫れている 14日の夕方より頭痛があり鎮痛剤内服するも改善せず。 15日脳神経内科受診。偏頭痛 6 2024/02/18 10:54
- 医学 市販のビタミンB系の医薬品って強い鎮痛作用がある物が多いのでしょうか? 7月に高熱を出して疼痛や関節 4 2023/08/30 19:57
- 病院・検査 この医者って無能ですか? 2 2024/08/05 19:20
- その他(メンタルヘルス) 心療内科や精神科で「心因性発熱」と診断された場合、処方される薬は、普通の風邪に使われる解熱鎮痛薬です 3 2023/10/28 15:30
- 風邪・熱 朝から37度後半くらいの熱を出してしまい、病院に行こうとしたんですが日曜日なこともあり近くの病院はほ 1 2024/12/22 18:00
- 風邪・熱 昼頃ノーシンピュアを飲んだあと夕食後にパブロンを飲んでも大丈夫ですか? 3 2023/09/02 18:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解熱鎮痛薬という物が世の中に...
-
通院して薬もらってる人の割合...
-
頻尿で困っています。 昨夜寝て...
-
頭ボケてるのは薬のせいって本...
-
トリアゾラム
-
【帯状疱疹】帯状疱疹に効く軟...
-
現薬学部5年の者です。 国家試...
-
ラクトフェリンは病院で処方し...
-
マイスリーを飲むと多幸感でい...
-
薬剤師国家試験111回を受験する...
-
ピルのプラノバール1日1錠を1ヶ...
-
ブランデーは気付けくすり
-
酔い止めの薬ですが酔ってから...
-
イブプロフェン、ロキソニン、...
-
リン酸 濃度15%程度の液をつか...
-
何でジェネリック薬品以外は3...
-
洋楽やhiphopやってる人たちが...
-
バファリンとチクナイン(錠剤...
-
市販薬に入っている無水カフェ...
-
今朝、会社でディレグラとエン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生姜パウダー って1日に何gくら...
-
身体を温める効果のある薬はい...
-
シナモンの効果
-
メルカリで賞味期限内の ブレイ...
-
クン◯
-
アスベストが付いた服は洗濯機...
-
オゾンの特異臭
-
イカ タコの肛門はどこ?
-
人間の皮膚にアロンアルファ
-
カットパイナップルに白カビが...
-
4合一食で食べちゃう女子(26歳)...
-
泣くとヒックヒックとなるのは...
-
オゾンの特異臭は本当はどんな...
-
チャタテムシの駆除、忌避など...
-
胃下垂はこの筋トレすれば治り...
-
助けてください!アスベストノ...
-
イモリのテドロトキシン
-
しゃっくりの仕組みと、予防・...
-
切り花が枯れはじめて付く白い...
-
カーペットの下敷き材について...
おすすめ情報