
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
庶民の宗教です 食べない方が少ないでしょう、今の若い人はお供えもしないと思います。
食べ物のお供えも代表的なお供え物の一つです。自分たちが毎日不自由なくご飯が食べられるのはご先祖様のお陰です、という感謝を伝えるためにも大切なものとされています。
「仏飯(ぶっぱん)」と呼ばれる、炊きたてのご飯(白米)をお供えする形が基本で、お線香やお花と同じく、仏様はご飯の湯気を召し上がるとされています。
炊き立てのご飯を「仏飯器(ぶっぱんき)」と呼ばれる器に盛ってお供えします。ご飯が覚めて湯気がで出なくなったら下げ、お下がりとして家族で分け合っていただきます。
(ご仏壇のはせがわより)
No.2
- 回答日時:
ネット動画やスピリチュアル系のマンガを見ていると、お供え終わった物は、皆さん食べているようです。
ただし、お供えされた食物は、神様や霊が何かの成分を食しているので、お供え後のお酒とか食べ物は、ちょっと味が落ちるそうです。
No.1
- 回答日時:
我が家は”浄土真宗”ですが、
お供え終わった仏飯は食べてはいけない
ということは聞いたことは有りません。
年に何度もお話する住職からも、そんな話はない。
特定の坊さんのお話でしょうか?
他の宗派の人からも知しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 浄土真宗の方に聴きたい浄土真宗のお彼岸の過ごし方 食べ物(ご飯や麺等々)を供え、終わったら捨てる、食 1 2024/07/04 17:47
- 宗教学 浄土真宗の方にお答え頂きたいです 僕も浄土真宗です 阿弥陀仏さまはもろびとを救うというのは、 他の宗 2 2024/05/16 12:47
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方に聞きたいです 朝の勤行と仏飯を供える前に自分が先に食事を摂るのは好ましくないっ 3 2023/08/23 15:46
- 宗教学 浄土教思想は現実逃避?? 7 2023/07/08 11:23
- 葬儀・葬式 死亡日時が6月8日am3時とします。初七日は何日でしょうか?私的には14日かと思うのですがお寺さんは 3 2024/06/14 06:21
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方に聴きたいです 亡くなった家族の命日や月命日の勤行には正信念仏偈(行譜)、念仏和 2 2024/07/06 10:56
- 宗教学 浄土真宗の方に聴きたいです 朝の仏飯を供えるんですが、レンチンご飯でも良いという意見がありました た 2 2023/12/16 23:54
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- 宗教学 大阪ミナミに浄土宗の法善寺というお寺がありますが 4 2023/08/13 15:32
- 葬儀・葬式 異なる宗派が運営する納骨堂に納骨した場合、どのようなデメリットがありますか? 2 2024/05/13 22:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【宗教の日本史】平安時代の浄...
-
漢字の読み方
-
浄土真宗なんですが、百か日の...
-
行年と享年について
-
天台宗と浄土真宗の教えとの違い
-
浄土真宗なのですが御念仏中は...
-
浄土真宗の方に聴きたいです 今...
-
浄土真宗です お念仏は東西南北...
-
仏教、浄土真宗の讃仏偈につい...
-
静岡県浜松市近辺で浄土真宗の...
-
浄土真宗です 仏様には四種類あ...
-
仏教の宗派、特に浄土真宗について
-
浄土真宗です 浄土真宗からみて...
-
浄土真宗の方に質問です 本願寺...
-
浄土真宗のお仏壇へのお参りに...
-
浄土真宗の方に聴きたい浄土真...
-
このままでは、自分の死後、地...
-
珠数の紐の結び方教えてください。
-
浄土真宗の方に聞きたいです3時...
-
浄土真宗です お経を唱えると災...
おすすめ情報
レスありがとうございます
家政婦の方から聞きました