重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

義理の母が亡くなり、これから葬儀です。
初めてのことばかりで何も分かりません。

喪主は義理の父、施主は夫含め子供達です。
夫は3人兄弟の長男で私は長男の嫁です。
(夫、妹、弟)
義理の母、父とも両親がご健在です。
(夫からみて祖父母)

私は本来、昔の方からしたら
長男の嫁なんだから、なにかと動かないといけないのでしょうが
なにをして良いかもわからず、義理の父からも特に指示はないので、とりあえず夫のお手伝い程度のことしか出来てません。

祖父母の方とかはなんにもしない嫁だなぁと思われてるでしょう。
実の父からも長男の嫁としてしっかりしろと言われています。

私はあまり気が利かず、話も下手で奥手なので
非常に困っています。
なお私たちに子供はおりませんのでお世話もないです。

どのようにすれば良いのでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中11~11件)

葬儀を公共の葬儀場でやって、葬儀会社に任せてあるなら


特にすることはないです。
義父さんに、何かすることはないかと直接に聞いたら、
喜んでくれるでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!