重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

ホンダのシビックTYPERのウイングってださい?
張り付けたような気がして

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

ダサいかどうか?と言う質問なら



ウイング自体が今流行ってなくてダサいです

また機能的にもコーナーに弱くなります

アンダーエアロパーツで賄えると考えるべきです

ただし、200キロとか出したいなら良いかとは思います。
    • good
    • 0

それは仕方ない、羽根とはそういうモノです

    • good
    • 0

機能美というのは総合的にデザインされた時の結果であってウイングを付ける前提ではないデザインにウイングを放り込むのなら性能優先で取って付けたようになるのは仕方のない事



それはダサいわけでは無い
有りきでデザインしたのにバランスが悪いものはダサい
あとから付けるのに機能が発揮されないのもダサい
    • good
    • 0

現行シビックは空力優先、typeRありきでボディデザインされていません。


あの4ドアセダン形状では空力的に不利なのです。
ですのであのようなリアウイングでないと効果がありません。
それを言い出したら先代のシビックtypeRもルーフ後端のボルテックスジェネレーターの貼り付け感も相当なものですよ。
    • good
    • 0

昔話になるけど。

80スープラ純正の仰々しくも高く聳えたリアウィングも賛否両論があったな と。
トヨタの公式見解では、空力的には半分の高さでも十分な効果があったけど、それだったらバックミラーに映るのはウィングだけになってしまう。後方視界を確保するためにあの高さになったとのこと。

CIVIC TYPE Rも公道を走るクルマ。リアウィングの形状も実用性を損なわない範囲で空力を追求した”晴れ姿”。
「分からん奴には分からんで結構。ダサいというなら勝手に言っとけ」ということで・・・
    • good
    • 0

ファッションではなく、空力を追求した形を、ダサイと言われても、ああそうですかと、言うしかない。

シロートさんには、分からない世界があるということです。
    • good
    • 1

ダサくないですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!