重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠が発覚しました。

旦那の実家に住まわせてもらって金銭面でも生活面でも助けて貰っている状態です。私はまだ働いていませんが冬頃には働きに出ようと思い、今は1人目の子育てに集中させてもらってます。

1人目がとても可愛くて赤ちゃんが好きになったため、妊娠がわかった時は嬉しかったし兄弟仲良く遊んでるところとか想像するだけでも可愛くて幸せだと思います。
でも現実をみると、旦那も出張が多く今でも大変なのに年子は厳しいです。キャパオーバーして産後鬱になったり余裕がなくなり旦那にも子供にも酷く当たってしまいそうで心配です。金銭面も今実家に助けて貰って何とかやれている状態です。それに1人目にもっともっと時間を使って上げたいです。本当は4歳差で2人目を望んでいました。

今妊娠5週なので中絶するなら形になる前になるべく早くしたいと思っています。

ちゃんと避妊をしてなかったこと、危機感が足りなかったこと、悪いのは私たちで子供に罪はなくほんとに申し訳ない状況になったと反省しています。

年子の子供がいる方の助言、同じ状況になった方の助言など聞きたいです。

A 回答 (3件)

中絶ですか?


せっかく授かったのに?
なら、何で避妊しなかったの?
もし中絶して、欲しい時に授かれるかは不明ですよ。
自己責任。
でも子供には罪はないよ。
悩む余地はない
産むんです
友達を多く作り、悩みをぶちまけるんです
    • good
    • 0

俺も妻の実家暮らしで所謂マスオさんですよ。


義理の母も父も何にも遠慮しないで親と一緒に住んでいるのだから孫の面倒は見るから任せなさい。

自分の親も同じ事をいいます、両親は5人も育て上げてます、任せてたいと思ってます。
両方のおやがいる事のありがたさです。
一番上の姉には何も心配いらないって子供なんて勝手に育つから。
姉を見ればわかりますよ姉の子供兄弟2人とも東大出ですから。
    • good
    • 0

中絶の文字見て一気に回答する気失せたけど、一応伝えておく。



一歳下の妹/弟がいる生活が、どれほど上の子にとって素晴らしい時間になるか。一歳年上の兄/姉がいる生活が、どれほど下の子の生活を楽しくて有利なものにするか。親や友達から学べないもの、互いの影響力は計り知れないし、年子であることのメリットは挙げればきりがない。これは正しくやり切った親にしか経験できない人生。できそうにないから止める?できるようにどうすればいいか頭使って考えないの?

私もびっくりしたわ、そんな簡単に妊娠すると思ってなかったから。でも中絶なんて一瞬もよぎらなかった。私の元に来てくれてありがとう、絶対に幸せにしてやる、という気持ちしかなかった。さすがに2人目産んだ後はすぐさま避妊したけどなー。

読んでる途中までは励まそうと思ったけど励ませないわ。日々、工夫して努力して結果を出し続けることが、どれほど子供達の人生を豊かにするか、夫婦の人生を豊かにするか、想像できなくて頑張れないなら堕ろしなよ。一度殺そうと思った親に育てられるのも可哀想だし、結果出さないと年子は悲惨だしな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A