重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

よろしくお願いします。
私はクラシックを良く聴きます。花形はバイオリンなのかもしれないですが、チェロという楽器にひかれました。

ゆったりしていて、落ち着く感じ。

ロックでもチェロの楽器を使うバンドがあるとか。
落ち着くのは人の声の声域?に似ているとか。。。

そんな感じで、チェロでお勧めの演奏者、日本人を探しています。
外国の方ならヨーヨーマ、ロストロポーヴィチ、マイスキーとか好きでした。

最近、長谷川陽子さんという方のCDを聴きました。
派手ではないと思うのですが、落ち着く感じで好きです。

他二どんな方がいるのかよくわからず。。。
クラシックで探していますが、ロックのサポートとして弾いている方などでも構いません。

この人のCDお勧め、というのがあれば教えてください。

A 回答 (14件中1~10件)

No.13です。



女性はマエストロではなく、マエストラですね。すみません。

音楽界は、反フェミニズム的ですね。ツイフェミの人に叩かれないように中性語を作らないのでしょうか。

バレリーナも男性はバレリーノですよね。
コンサートマスターの女性はコンサートミストレス。
演奏後に叫ぶブラーヴォーは女性の場合はブラーヴァー。

すみません、関係ない話で・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/07 21:35

以前ジブリのチェロ曲を取り上げた者です。



ジブリと言えば、既にマエストロと呼んで相応しい藤原真理さんがいらっしゃいます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F …

このCD↓にジブリの曲が入っています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00005EPPL/ref=nosim …

藤原真理さんも積極的にCDを出されてみえます。私も何枚か所有しています。バッハの無伴奏↓が評価されており、何度も再プレスされています。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%8 …
    • good
    • 0

若手女流チェリストとして、新倉瞳さんもいました。



この方も精力的にCDを出されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/05 22:43

日本人じゃないけれど、アンナー・ビルスマのバッハ無伴奏チェロ組曲


を聴かずしてチェロ奏者を語るなかれです。
http://amazon.jp/dp/B0090S4928
演奏者良し、楽器良し、録音スタッフ良し三拍子揃いです。
ヨーヨ・マはこのCDを聴いて、彼に弟子入りをしました。

楽器はスミソニアン博物館所有のストラバリディウスの特別許可
で駆り出した物です。
録音スタッフはCBSソニーのスタッフです、カラヤンはドイツ国内
以外での録音時にはCBSソニーのスタッフを常に帯同してました。

CBSソニーのスタッフとビクターを合わせて、日本は録音技術が
最高峰なのです。
    • good
    • 0

No.8です。



さきほど、Amazonで久木田さんの中古CDをポチっちゃいました。
久木田さんのチェロは、Amazonのコメントを見ると、みなさん癒されると書いてみえますね。
私も、もう一度、癒されたいと思ってしまいました。

彼女は、コンクール優勝歴もある人で、東京芸大在学中にこのCDを録音しているようなのですが、それまでにも映画の演奏シーンの吹き替えなど色々と活躍されていたようです。
ただ、卒業後は目立った活動は無いようで、地元の病院への慰問演奏とかを続けられているようです。
是非、YouTubeなどで、癒しの演奏を聴かせてほしいと思います。

関係者の方が見ておられましたら、是非お伝えください。
    • good
    • 0

No.8です。



HMVのサイトのリンクが切れているようなので、Amazonの商品を張り直します。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%96%E3%8 …
    • good
    • 0

クラシックではないのですが、久木田薫さん(ライトクラシック)



ジブリのCDがあります。
私は、そのCDが好きで普段BGMに使っていて、デスクトップCD機に入れっぱなしにしており、そのまま機器を処分したために、そのCDを失った苦い思い出があります。(もう一度購入しようかな)

https://www.hmv.co.jp/en/artist_%E4%B9%85%E6%9C% …

https://www.sonymusic.co.jp/artist/kaorukukita/
    • good
    • 0

No.5です。



あと、田部京子さんの鱒の初版CDは、シングルレイヤーのSACDです。
SACDプレーヤーが無いと再生できませんので、ご購入時にはご注意下さい。
    • good
    • 0

No.5です。



訂正させて下さい。

シューベルトの鱒の楽器編成は、ヴァイオリンを1本減らして、コントラバスを加えています。
ですから、冒頭のドンとくる重低音は、チェロではなくコントラバスでした。すみません。

ただ、弦楽の掛け合いを聴くには良い曲だと思います。
    • good
    • 0

ヨーヨーマと言えば、ピアニストのアックスらと録音したシューベルトの鱒が秀逸ですよね。

所属レーベルを越えて一流のソリストたちが集まっていました。仲間って良いですね。

また、鱒と言えば、田部京子さんとカルミナ四重奏団の演奏はSACDハイブリッド盤ですが、冒頭のチェロの音がドンと腹に響く音で録音されていて圧巻です。
最初聴いた時、思わず身が縮みましたよ。
ご質問者様が求められているゆったり落ち着く感じとは真逆の重厚感のあるチェロですが、一聴の価値があります。

日本人チェリストの話ではなくて、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
CDのご紹介ありがとうございました。
田部京子さんも好きな演奏家です。
CDを探してみたいと思います。

お礼日時:2025/06/03 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A