重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【医学・リンパマッサージ】よくリンパマッサージと言いますが、リンパマッサージとは何ですか?

リンパ節って血管ですか?

それともリンパ節って筋肉のしこりのことを言っていますか?

もしリンパ節=血管だったら、血管を揉みほぐすと血管は軟らかくなるのですか?

A 回答 (3件)

リンパ管は血管とは似て非なるものです。


静脈よりも脆弱な脈管で、リンパ球を含む漿液
いわゆるリンパ液がそこを通ります。
静脈と並走することが多く、身体の多くの部位で
動脈、静脈、リンパ管、神経がセットで走行しています。

リンパ節は、リンパ管を鉄道に例えると
ターミナル駅のようなもので、
そこに常駐するリンパ球や
そこを出入りするリンパ球がいます。
リンパ節自体に、リンパ球の駐在所としての役割があります。

「リンパ腺」というのは、医学用語ではなく、
主に体表から触知可能なリンパ節のことを指す
日常の日本語です。リンパ節は腺組織ではありません。

リンパ球は、白血球の一部です。
詳細は、成書をあたってください。

そういうわけで、
リンパ節は筋肉のしこりのことではありません。
リンパ管には静脈ほどの水圧が掛からず
末梢の細胞外液を心臓に環流する力が弱いので、
筋肉をマッサージして圧力を掛けてやると
むくみの軽減に役立つ場合があります。
それが「リンパマッサージ」です。
血管を揉みほぐしているわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/06/15 23:23

リンパマッサージとは、全身に流れるリンパ液の流れを良くするマッサージです。

リンパ液に含まれる老廃物を排出することで、むくみ解消や疲労回復、免疫機能の向上といった効果が期待できます。 美容や健康に良いとされ、定期的な施術で体の調子を整えられることが利点です。
    • good
    • 0

リンパ節は血管ではない。


リンパ節はリンパ腺の一部でリンパ腺を川に例えるならリンパ節はダムのようなもの。
従って筋肉のしこりでもない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A