重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【医学】最新のリラクゼーション施設に水素吸入器が置いてありました。

水素って人間にとって毒なのでは?

高濃度酸素吸入器と水素吸入器だとどちらの方が健康に良いのか教えてください。

医学的にはどちらをおすすめしますか?

理由もお願いします。

A 回答 (2件)

水素吸入には抗酸化作用がありそうだと言われながら、


その効果には確実なデータがありません。
数年前にどこか国内の医大が治験を始めましたが、
確か、コロナ禍で中止になったはずです。

水素に薬理的な毒性は知られていません。
高濃度では、もちろん窒息してしまいますが、
水素吸入療法に用いられる濃度は吸入気の1〜2%で
この濃度では窒息の心配はありませんね。
可燃性については、引火が起こる濃度は4%以上なので
吸入器が正常に動作していれば、心配ないでしょう。

高濃度酸素は、酸化亢進の毒性があり、肺線維症のリスクまであります。
短時間の暴露ではそのような危険はなく、様々の疾患で使われますが、
高濃度といっても吸入気の40%程度です。
慢性の肺疾患がある人だと、過剰投与で呼吸性アシドーシスの可能性もあり、
吸入気の20%程度に抑えます。
火災のリスクについて言えば、水素吸入器よりも酸素吸入器のほうが危険です。
酸素自体は燃えませんが、治療濃度の酸素でも周囲の火を強くします。
実際、在宅酸素療法中にタバコを吸って顔面を火傷した人をみたことがあります。

水素吸入にせよ、酸素吸入にせよ、病気治療のために行うものであって、
健康な人が健康増進目的に使うのは薬物誤用だろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/05/26 19:25

本当に水素吸入器ですか?


水素って容易に爆発するからどこにでも置けるとは思えないけど。

高濃度酸素は体に害を及ぼします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A