重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ドローンやAIを使ったからといって、地方の人が農業を始めたがりますかね?

A 回答 (6件)

始めたがるかは判らないけど、現在よりも始め易くはなるはずです。



ドローンで農場の状態を確認してAIに状況判断をしてもらえるようになると、自分で見回る労力が減るし、収穫時期の見極めや異常の兆候などを個人の経験に依らずできるようになるので、未経験者が始める困難さは軽減できるようになる。
そうすればある程度の収入確保が期待できるので、現在のように始めたけど次々起こる問題に対応できず全滅して離農って人は少なくなるんじゃないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/06/24 07:33

北海道で遠くの畑に何台も並んで軽トラが走ってるな~と思って徐々に地下ずくと大型トラックだった。



細かい仕事なんてしないで、豪快にやらんとあかん
    • good
    • 0

土地や技術もなくて、ドローン、AIあっても見えない。

だから、関係ないです。
    • good
    • 0

儲かるかどうか


農業って世襲制で儲からなく重労働だからだれも継承しない
親が苦労してるのを見てれば だれも継がないでしょう。

友人は兼業で 子供が独立した地点(48歳の時)で農家を継いだ状態、農業だけでは生活が出来ないので 定年まで兼業で他の仕事もしてる。
    • good
    • 0

素人の人は無理ですね。

大規模な農家はやり始めていますよ。
    • good
    • 0

地方の人はやりません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A