重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高齢者は、夫婦で暮らしている人よりも、一人暮らしの人のほうが満足度が高いというのは本当でしょうか?

A 回答 (9件)

人それぞれでしょうね。


高齢者の一人暮らしって、今や問題になっているのは
孤独死

若い頃は平気でも、年をとってきたら、途端に孤独死の文字が頭に
浮かぶ時代ですから、一人暮らしは、よほど財力があって
親戚知人・友人が多くて・・・と言う方じゃないのかな?

男は年をとると、赤ちゃん返りと言うのになる傾向があり
やたらと女房にくっついて来る・・と、周りから聞きますよ。

となると?
多くは高齢者は(特に男は)←一般的な

夫婦一緒のが満足・安心度が高いのでは?
    • good
    • 0

「何に満足を感じるか?」だろうけど。



まず経済的には、夫婦で暮らす方が、楽じゃないかな?
簡単なところでは、別々に暮らすと、住居費とかは倍かかるので。

また、年齢に限らず、いつまでも新婚気分の夫婦なんてのは、余りいないだろうし。
高齢者に限って言えば、子育てからは解放されてるから。
自由度とかは、お互いその気になれば、手に入れられると思いますが。
    • good
    • 0

健康であれば

    • good
    • 1

「一人暮らしの高齢者のほうが必ずしも満足度が高い」というのは一部に当てはまるが、全体としてはケースバイケースです。


・自立心が高く、趣味や交友関係が活発な高齢者は一人暮らしでも非常に満足度が高いことがある。
・夫婦関係が良好で支え合っている家庭では、夫婦暮らしの方が満足度が高い傾向が強い。

論文でも両方がでていて どっちが正解とは言えない状態です。
    • good
    • 0

男女で違います。



妻ありの男性は長生き、
夫ありの女性はあまり長生きしない。
妻を亡くして1人になった男性は短命。
夫亡き後の女性は長生き。

男やもめにウジがわく、女やもめに花が咲く。
は本当なんです。
しかも、この諺のウジがわくは、元々は家がゴミ屋敷になるという意味でした。
今は、孤独死で文字どおりウジがわく。
恐ろしいです。
男性はくれぐれも老後1人にならないよう、若いうちから努力した方がいいです。
    • good
    • 1

嘘ですね


夫婦で切らしていて嫁が先に亡くなり
一人暮らしになった男の人は3年以内になくなるそうです
    • good
    • 2

所得の前提条件、


一人あたりの可処分所得が
抜けているから
そう見えるのだと思う

極端な話
1200万円/月の一人暮らしより
2400万円/月の二人暮らしが楽しかろう
    • good
    • 0

俺は二人でないと無理だな

    • good
    • 0

人それぞれとしか言いようがありません。

。。。

ま、ただ子供とかいれば、まぁ、たまに孫の顔も見れる上で
1人気ままに過ごせるから、満足度高いかも知れません。

けど、子供もおらず相手が死んで一人暮らしだと、それなりに人付き合いとかないと寂しさ増すので、早くあっちに行きたいみたいな感じで満足度は、上がらないんじゃないですかね。。。

商売とかしていたら、わりかし人付き合いはあるかも知れませんが
引退している人なんかだと自治会みたいな何かに所属でもしていない
限りは、人付き合いもなくなるので孤独感は、ます一方でしょう。

多分、さらに一段階、二段階と条件を入れないと満足度の情報は
微妙なところだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A