
大学で就活せず、卒業後に実家戻ったので就活しました。
経験者のみ採用のオンパレードで、選択肢がめちゃ狭い印象を強く持ちました。
地元銀行とかいい感じの求人ないし、あってもやっぱ経験者のみ採用って感じ。
新卒はいいところは入れるけど、既卒は同じような感じでそうした企業に未経験で
入りにくい感じで、既卒って就活失敗して売れ残ったゴミみたいな扱いを受けてる
印象を持ったのですが、企業の人事目線からしてもそうなんでしょうか?
営業とか自分のキャラ的に無理な選択肢はたくさん見かけられ、
それなら有名企業に勤められる感じでしたが、その才能がない人にとっては厳しい感じが。
仮にそうだとしても、給与を少なめにして既卒を採用するとかそうした門戸がありそうな
感じなのにないのは何でですかね?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
このご時世ではゴミとは言いませんがワケアリなのは確実ですね。
判断力はもちろんのこと自己評価が過大すぎる、人間性に相当の難があるなど。
もちろんそれらがすべてではないので納得できそうな「ワケ」があるのなら、わずかな機会を逃さずに早めに開示するとよいでしょう。
No.10
- 回答日時:
いちおう第二新卒、という枠はありますけどね。
ただ大手有名企業などは受けに来る人がたくさん毎年いるから
新卒だけで採用しても十分人材が取れるわけですし
同時に採った方が教育や定年までの年数も足並み揃うから
わざわざ中途なら即戦力しかいらないでしょ
中途で一から研修を一人だけやるのもコスト見合わないし。
中途は育成コストがいらないとか、視点や仕事のノウハウの違うものが取り込まれるなどの利点がないと意味がありません
それに現役で決められるような活動をできなかった、という評価がついてしまうのもあるでしょう
まあマッチングなので第二新卒でもよいというとこはありますよ
ただ、条件は新卒で入れるとこよりは落ちるでしょうけど。
そもそも新卒カードとか既卒は不利とか卒業して初めて気づくもんじゃないですよね
ニュースでもネットでも散々言われてる
普通に地元帰る人は現役のうちから地元での就職活動をする
今頃そんなこと言ってるのは
周りの同級生や先輩からそんな声も聞こえてこないぐらい人間関係が構築できていないか
聞こえていても他人事でキャッチできないか
人間関係がないなら自らまず調べてみるなり就職課の資料を見たり相談したりもしてないか
この時点で大卒者に求める仕事を任せるにはちょっと…
となるかと思います
そして大卒の採用は専門職や技術職でなければ最初は営業からということが多いです
それも今初めてではなく大学の、最終学年になる前にはある程度気づくことですよね
営業って飛び込みのイメージがあるからか
会話のうまい陽キャ向きと思ってる学生さんも多いですが 実際ルート営業なんかだと寡黙でもきちんとした誠実な人で
説明がきちんとできるなら問題ないですよ
そして営業が嫌な非専門職学部生や
地元に帰った、新卒ではなくなった人が目指すのは
地方公務員が多いですね
年齢制限内で試験さえできれば、既卒新卒問われません。
給与を少なめにして既卒を採用する枠は
学歴不問経験不問などで募集してることはあります
あと、高卒から応募できるなどのところです
「営業なら有名企業に勤められる感じ」って
落ちることは考えてないですか?
就活の経験がないならとりあえず応募してみては?
あとから辞退はできるんだし
まずは面接の経験も積んでみたり
採用する側がどう考えてるか知るチャンスですし
面接がどれほど消耗して大変化もわかると思いますよ
No.9
- 回答日時:
卒業後実家に戻るなら在学中に実家の近くの企業を探して就職活動では?
4月から働く採用ではなく、年度途中から採用の枠で探したら、大学卒業は3月の日本で新卒枠などないに決まってます。
4月採用なら既卒3年以内の第二新卒枠で新卒と同じ仕事を探せたはずです。
門戸云々ではなく、就活せず大学を卒業して、単に求人だけで就活して新卒採用での就活をしていないのがそもそもの問題というだけです。
No.8
- 回答日時:
このご時世だと既卒への印象が悪いから、求人あまりださないだけ
なのかも知れませんけどね。。。。
仕事とか会社への情熱というか、がんばりたい活力の弱い印象です。
実際、あなたの書いている内容からしても、自分のキャラどうこう言っているような人材なので、仕事がんばらなそう、使えなさそうですからね。
まだ、率直に営業と言う仕事をやりたくない、興味がないなら
わかるのですが。。。
例えば、数字に強く経理とか簿記系の仕事をしたい。とか
根本的な言い分的に仕事に対して、やる気が見られないです。
そういう自分の強みとかアピールしないような情熱ややる気ない人が
既卒には多いんじゃないですかね。。。
会社は、それなりに人事データを持っているはずなので
既卒を取らない理由は、それなりにあると思います。
あなたの言い分として、そういう気持ちがあるとするなら
政治家になり、制度を変えるように行動するべきことであり
根本的な社会や会社に対して、文句たれてても意味がないかと。。。
あなたの都合で世の中は、動いてはいないので
あなたの都合で世の中変えたいなら、政治参加していくしかないです。
No.7
- 回答日時:
海外では、「大卒」だからということでは採用されないのが普通です。
質問者さんが感じられたように「経験者のみ採用」なんです。
ただ、日本の場合は、「新卒キップ」が使える場合のみ「未経験でもOK!」って感じでしょう。
とはいえ、富士通が「2026年度入社の新卒採用から、従来の「新卒一括採用」を廃止し、通年採用に移行する」と発表しましたけど、これからは「新卒キップ」が無効とされる会社が増えるって事だと思います。
つまりは、日本の就職環境が海外と同じように「経験者(もしくは、未経験でも、経験者並みの実力が認められる者)のみ採用になるってことでしょう。
「既卒って就活失敗して売れ残ったゴミみたいな扱いを受けてる」のではなくて、それが企業にとっては、普通の扱いなんだと思います。
No.6
- 回答日時:
中途採用は 経験者のみ(すくなくとも即戦力を求められます)ですね。
そういう道から外れたら仕方ないです。
「中途採用ですが 新卒と同じでお願いします」と言ったって 通りません。
同じことが 新卒で出社3日で辞めた奴 もそういう運命。
何、考えてんでしょうね。 自分で道を外しちゃって、それで「勝った」と思ってるのでしょうかね?
No.5
- 回答日時:
就職は企業にいる大学の出身者を頼って面接をします
ゼミの先輩として後輩の保証人となるので採用します。
毎年この大学からは何十年送り込んで欲しい定年で辞める人がいるから
ト企業と大学て申し合わせているから新卒の採用率が高いのです
レールに外れた人は実力しかないです
No.4
- 回答日時:
企業が新卒を一斉に取るのは研修教育も一斉にできるなどの利点があるからだと思いますよ。
後から一人二人追加すると別途人手をかけて教育しなくてはならず、コスパ悪いです。
なので、時期のずれた中途採用は少なくとも教育のいらない2〜3年の経験者を採用するでしょう。
No.3
- 回答日時:
中途採用は、実務経験を重視されるものだからです。
完全未経験で既卒なら、東大、早稲田慶応卒とかでもない限りは、有名企業は無理ですよ。
第2新卒ぐらいの年齢になると、職歴がない状態だと、
もっと採用が不利になるので、早いうちに就職することをおすすめします。
今はまだ若く、大卒なので、
職歴がなくても、ホワイト企業には就職出来ます。
No.2
- 回答日時:
あまり好きな言葉ではないのですが、新卒カードという貴重なカードを使わずに不利な状況に陥ったのは完全に「自己責任」です。
日本の雇用慣習は不合理極まりないですが、だからこそ皆新卒カードでよい結果を得られるように努力したのです。事前に現実を知る努力を怠ったので、当然の結果です。嘘も方便ですので、事情があって(病気とか)就活できなかったけれど、自分は使える人間ですとプレゼンテーションするぐらいの気概があれば、道は開けると思いますよ。基本的に人手が足りない時代ですので、心構えと広い視野で若さを武器に自助努力すれば、失敗は十二分に取り戻せます。応援してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
塾に入塾していないのに意見をすることについて
予備校・塾・家庭教師
-
正社員の仕事の意味
正社員
-
働き始めた職場を1ヶ月で辞めたい(転職したい)
アルバイト・パート
-
-
4
女性を採用しない会社の特徴は?
求人情報・採用情報
-
5
某ベンチャー企業に勤務しておりますが、そこに勤務している60歳のおじさんの年収1700万円です。
会社・職場
-
6
いまからコインランドリーを始めるには遅いですか?うちの住宅地は
個人事業主・自営業・フリーランス
-
7
「日本人ファースト」は当たり前だ!と言う人
政治
-
8
肉体労働者はギャラが安い?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
会社たった1週間で辞められた
中途・キャリア
-
10
若いうちに子供を産むべきという意見について
婚活
-
11
転職か独立を考えており、意見を頂ければと思います。
転職
-
12
求人募集は出し続けたほうがいい?
求人情報・採用情報
-
13
電車と新幹線は同じ線路を走らないのですか?
新幹線
-
14
会社辞めたい
新卒・第二新卒
-
15
面接での「希望年収は?」という質問の意味は?
転職
-
16
先生と元生徒が電撃結婚
学校
-
17
【一人暮らしだと月5万円から6万円あれば余裕で暮らせると思うのですがどう思いますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
一戸建て賃貸での隣人についての質問です(状況の説明で長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
正社員制度の問題点について
法学
-
20
小学校教員が不足しているのは教育学部でしか免許が取れないからではないですか?中高の教員免許は法学部
教師・教員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のドラマや映画で元〇〇と...
-
onenote内でこんな感じで黄緑に...
-
結局新札のデザインは旧札より...
-
Instagramで昔気になっていた人...
-
都内で良い感じのデートで使え...
-
賢者タイムとはどんな感じです...
-
Hope you doing wellに返す言葉
-
【少し閲覧注意です。⠀】昨日か...
-
既卒は売れ残りでゴミ?
-
〇月〇日現在って、何時何分時点?
-
草津市から安曇野市、高速有り...
-
who〜byとBy whoの違い
-
新婚で夜の営みを週に2〜3回く...
-
も、でも、にも、にでも、の違...
-
元ジャニのN君の評判
-
アプリで人から人に質問する で...
-
quit ~ing とstop ~ingの違いっ...
-
right と just の違いについて
-
アフターピルって皆さんなら彼...
-
GooglePixel9を買って間もない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
onenote内でこんな感じで黄緑に...
-
Hope you doing wellに返す言葉
-
Instagramで昔気になっていた人...
-
賢者タイムとはどんな感じです...
-
50点満点中30点ってどう思う?
-
元ジャニのN君の評判
-
品川や羽田空港から、青森(南...
-
【少し閲覧注意です。⠀】昨日か...
-
友達にCA似合うとか、CAでいそ...
-
新婚で夜の営みを週に2〜3回く...
-
大阪万博について。
-
アプリで人から人に質問する で...
-
〇月〇日現在って、何時何分時点?
-
お人形さんみたい、ってどうい...
-
イーッだ!っていう感じの顔文...
-
デコポン
-
GooglePixel9を買って間もない...
-
横浜中華街に詳しい方に教えて...
-
who〜byとBy whoの違い
-
仕返しの方法を教えてください...
おすすめ情報