重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

おはようございます。
今日はB型の私です。
今日は寝起きが悪く調子も悪いです。
こんなでB型に行けるのか心配です。
原因はわかっています。
ストレスがかかりました。
調子が悪い日はどのように切り替えて仕事に行きますか?
私はB型の職場は好きです。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    休み明けと言うのは大きいですね。
    土日休みの過ごし方って影響してくるのだなと痛感しました。
    これから暑い日が続くのでダラダラした生活はダメだなと思いました。

      補足日時:2025/06/30 17:45

A 回答 (5件)

おはようございます ともこんさん♪


それは大変!調子悪いのですか、心配です
無理はダメですよー

責任感の強いともこんさんですが、しっかりしなくても良い日ってのもあるんですよー
無理せずに今日はお休みするとか、早退するとかもありですからね
気持ち楽に力を抜いて過ごしましょ
(*´∨`*)//
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日は調子が悪く成り早退しました。
土日の過ごし方かなと思いました。
明日はマイペースでそう気持ちを楽にですね。

お礼日時:2025/06/30 17:34

調子が悪かったら休みますね


でも職場が好きなのは大変いいことですね!
ぼくも以前はB型通ったりしましたが
職員の対応が余りに酷く馬鹿らしくなって辞めました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
続けることに意味があると思います。

お礼日時:2025/06/30 17:39

ともこんさんは、お久しぶり、ぶり(笑)


いや~暑い日が続きますね。
この暑さもストレスの一因になっているかと思います。
調子が悪い時に無理をすれば、それがもっと悪化する恐れがありますから、無理せず休める時は休みましょう。
私もこの暑さで夏バテしていますが、ほどほどに頑張ることにしますね。
水分補給、塩分補給を忘れずにですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
水分補給には気をつけています。
まあ、楽な気持ちでありたいですね。
ほどほどが1番ですね。

お礼日時:2025/06/30 17:38

私は B型のおとめ座ですが 毎朝、すっきり5時に起きますし、寝つきもいい方だと思います。



>寝起きが悪く調子も悪い
>原因はわかっています。  ストレスがかかりました。
いや そうじゃないと思う。具体的にはあなたの一日を観察しないとわかりませんが、最近の傾向と、想像されるあなたの生活習慣からすると...
・寝る前にスマホで誰かと延々と話している とか 動画を見ているとか
・「ストレスだぁ」と疲れた表情でダラダラ過ごして、運動を全くやってない。 疲れないので眠れない。ようやく睡眠に入ったらもう朝になっている。
・イビキをかいている。睡眠時無呼吸症候群で睡眠中に無呼吸で脳への酸素が不足して脳が休めない状態になっている。
・食事が(栄養学的に)乏しい。 カップ麺ばっかりとか 肉は食べるが野菜は食べてないとか 酒ばっかりで食事に手を付けてないとか。 睡眠時に空腹になって体が休めていないので、朝にダルくなっている。

「あたってるなあ」と思うなら生活習慣を変えなさい。変えないと歳をとってからの体がガタガタで病気(それも重症ではないが不調という厄介なもの)ばかりになる。 老齢で体力が落ちたときにこれになるのは本当につらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。
生活習慣もありますね。

お礼日時:2025/06/30 17:36

おはようございます。



調子が悪い日は無理をしない事でしょう。
仕事のペースを落としたり、早めに切り上げたりなど
体に負担をかけないように一日をすごしたほうがいいんじゃないでしょうか。
必要ならば無理せずに休むという選択もしたほうがいいと思いますよ。

では、今週も宜しくお願いします☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日は早退して休みました。
明日に向けて前向きにですね。
ゆっくりマイペースで。

お礼日時:2025/06/30 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています