
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水分の摂取制限は、何時間前以降とか施設によって見解が異なります
なので、飲まないと言う選択肢の方が正解でしょうね
↓の方が、明らかに経鼻が苦痛もなく楽と言ってますが
少し、認識的に間違いです。
それは、人によって違うからです。検査中に激しい頭痛に悩ませる人も
多いからです。
経口内視鏡の不快感は、軽減する事は難しいですから。
鼻から大きく息をする事ぐらいしかないですよ
それこそ、今回は無理でしょうが 可能なら次回からは
鎮静下での検査を受けるのも方法かも知れません
これにも、個人差は有りますが多くの人は、鎮静(寝ている)間に
検査が終わっていた!苦しくなく終わった!などの声が多いです
ただし、施設によって実施する所と、実施しない施設が存在するのも事実
それには、リスクもあるからです
因みに、私は経口内視鏡で、鎮静下での検査を受けましたが
途中で覚醒して、不快感・苦痛に襲われました
No.6
- 回答日時:
鎮静剤を使えばなんてことないです。
スッと無意識になって目覚めたら終わっています。内視鏡ではポピュラーな手段です。全身麻酔という話がありますが、正しくは鎮静剤です。全身麻酔は呼吸も止まる大手術用です。
私も初めて内視鏡受けた時鎮静剤無しで、しかも腸の組織をちょっと採取するとかで酷くエヅいてしまい大変でした。その後はいつも鎮静剤アリでやってますが、なぜあの時のあの病院はナシでやったのだろうといまだに謎です。鎮静剤打つとしばらく挙動に不安があるので、帰宅出来るまで時間かかるから…? よくわからないですが、確かに鎮静剤アリの内視鏡は全て入院中でした。
以来、内視鏡を受ける時は、念を入れて必ず医師に鎮静剤の利用をお願いしています。お願いしてみてください。断られたらちょっと不信なので、医師に理由を聞くなり、場合によっては病院を変えることを考えた方がいいかもしれません。
鎮静剤でというのもあったけど、済んで起きてからしばらく様子見があったので時間がかかるの嫌で使いませんでした。
無事終わりました。
No.5
- 回答日時:
私は全身麻酔でやりました
何の問題もない
目が覚めたら全てが終わっていた
No.3
- 回答日時:
胃カメラのときの喉の反応が苦痛でしたので,2回目以降は,大腸検査も同時にやることもあって,全身麻酔をしてもらっています。
マウスピースをつけたあとは何も覚えていません。大腸検査が終わりそうなときに目が覚めます。大腸の前に胃を診てもらっていますが,大腸の掃除のために水は多めに飲むように言われていて,それが胃の検査に支障があると言われたことはありません。先生に直接相談なさった方がいいですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
さけ
その他(健康・美容・ファッション)
-
旅館でゆっくりするだけ
その他(悩み相談・人生相談)
-
義務教育は廃止すべき
教育学
-
-
4
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
5
実母が我が家に人を留守中に勝手に入れる
防犯・セキュリティ
-
6
高血圧 病院行った方が良いですか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
7
子どもを産む前の約束について
子供
-
8
ご近所トラブル
その他(家族・家庭)
-
9
印鑑証明用の印鑑について教えてください。
戸籍・住民票・身分証明書
-
10
胃カメラ終わりましたが
糖尿病・高血圧・成人病
-
11
婚前旅行
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
13
どちらのギフトが嬉しいですか?
お菓子・スイーツ
-
14
トイレでウォシュレットは必要ですか?
リフォーム・リノベーション
-
15
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
16
大学がありすぎるような
大学・短大
-
17
教えてgooについてです
教えて!goo
-
18
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
風呂キャンセル
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
上靴を隠されました
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
食後の薬について
-
胃カメラ受けます
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
スポンジに染みないのでしょうか?
-
お昼ごはんにみかんゼリーだけ...
-
マルハニチロのゼリーについて
-
マスカットと巨峰のパフェのア...
-
森永乳業のサンキストゼリーの...
-
アロンアルファ(ゼリー状)が...
-
手土産で、冷やして食べるお菓...
-
熱々で届いた瓶入りフルーツゼ...
-
昭和の時代に学校で配られた小...
-
子供が2人います。小学生と中学生
-
サラダにヨーグルトと市販のド...
-
素朴な疑問です 手作りのプリン...
-
ヨーグルト100ml(ミリリットル...
-
【パン屋さんで働いている人に...
-
肉を柔らかくする為にヨーグル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胃カメラ受けます
-
食後の薬について
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
お昼ごはんにみかんゼリーだけ...
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
本当にゼラチンで作られている...
-
昭和の時代に学校で配られた小...
-
至急!ゼリエースを早く固める方法
-
手土産で、冷やして食べるお菓...
-
マルハニチロのゼリーについて
-
ゼリーを作るとき、生のフルー...
-
森永乳業のサンキストゼリーの...
-
ざらざらのゼリー。 子どもの頃...
-
最近無性にゼリーが食べたくな...
-
カジキマグロの切り身にある半...
-
洗面所の排水溝について 中に砕...
-
頂き物のゼリーがあまっていま...
-
家で作るゼリーを凍らせるとど...
-
スポンジに染みないのでしょうか?
おすすめ情報