重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

これから胃カメラ受けますが、なにか少しでも楽に済む方法ありますか? 過去何回かやったけど不快な記憶しかなくて。
口から入れます。
今朝はゼリー薬含め常用薬しか飲んでません。 水は構わないとのことだけど控えたほうがいいでしょうか。

A 回答 (6件)

水分の摂取制限は、何時間前以降とか施設によって見解が異なります


なので、飲まないと言う選択肢の方が正解でしょうね

↓の方が、明らかに経鼻が苦痛もなく楽と言ってますが
少し、認識的に間違いです。
それは、人によって違うからです。検査中に激しい頭痛に悩ませる人も
多いからです。
経口内視鏡の不快感は、軽減する事は難しいですから。
鼻から大きく息をする事ぐらいしかないですよ

それこそ、今回は無理でしょうが 可能なら次回からは
鎮静下での検査を受けるのも方法かも知れません
これにも、個人差は有りますが多くの人は、鎮静(寝ている)間に
検査が終わっていた!苦しくなく終わった!などの声が多いです
ただし、施設によって実施する所と、実施しない施設が存在するのも事実
それには、リスクもあるからです

因みに、私は経口内視鏡で、鎮静下での検査を受けましたが
途中で覚醒して、不快感・苦痛に襲われました
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たしかに。
鼻も経験あるけどそこそこ痛みありました。それもあって今回のところは採用してないとか。
まあなんとか終わりました。

お礼日時:2025/07/03 11:53

鎮静剤を使えばなんてことないです。

スッと無意識になって目覚めたら終わっています。内視鏡ではポピュラーな手段です。
全身麻酔という話がありますが、正しくは鎮静剤です。全身麻酔は呼吸も止まる大手術用です。

私も初めて内視鏡受けた時鎮静剤無しで、しかも腸の組織をちょっと採取するとかで酷くエヅいてしまい大変でした。その後はいつも鎮静剤アリでやってますが、なぜあの時のあの病院はナシでやったのだろうといまだに謎です。鎮静剤打つとしばらく挙動に不安があるので、帰宅出来るまで時間かかるから…? よくわからないですが、確かに鎮静剤アリの内視鏡は全て入院中でした。
以来、内視鏡を受ける時は、念を入れて必ず医師に鎮静剤の利用をお願いしています。お願いしてみてください。断られたらちょっと不信なので、医師に理由を聞くなり、場合によっては病院を変えることを考えた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鎮静剤でというのもあったけど、済んで起きてからしばらく様子見があったので時間がかかるの嫌で使いませんでした。
無事終わりました。

お礼日時:2025/07/03 11:50

私は全身麻酔でやりました


何の問題もない
目が覚めたら全てが終わっていた
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全身麻酔?
鎮静剤で眠らせてというオプションはありましたけど。

お礼日時:2025/07/03 11:48

経鼻の検査は検討しなかったの?



直前でも選択できるのではありませんか?
私はいつも経鼻ですけれど、当日看護婦さんと話題になるのは右にするか左にするかだけですよ。

ひょいひょいと進みます。

水は薬を飲むためだけにしてください。
がんばって受けてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこは口からのだけでした。
鼻からのは人によって痛がられるからやってないとか。
予約無しぶっつけでやってくれるとこですが。

お礼日時:2025/07/03 11:47

胃カメラのときの喉の反応が苦痛でしたので,2回目以降は,大腸検査も同時にやることもあって,全身麻酔をしてもらっています。

マウスピースをつけたあとは何も覚えていません。大腸検査が終わりそうなときに目が覚めます。大腸の前に胃を診てもらっていますが,大腸の掃除のために水は多めに飲むように言われていて,それが胃の検査に支障があると言われたことはありません。先生に直接相談なさった方がいいですよ。
    • good
    • 0

今回はちょっと間に合いませんが、次回にまた胃カメラを受ける機会があれば、経鼻胃カメラを受けられたらいかがでしょうか。


 私はこれまで2回、経鼻胃カメラを受けましたが、検査の際の苦痛はほとんどありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鼻も経験あるけど通すときけっこう痛かったのと画像が口からののほうが優れてるからとも。
それと今回の目的は喉なのでというか、そこは口からに限定みたいです。
鼻は個人差が大きいから通してみないとわからないからとかも。

お礼日時:2025/07/03 07:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A