重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚している人は、独身の人に対して優越感を持っていませんか?

A 回答 (13件中1~10件)

今思えば独身はいいと思いますよ。



好きなこと出来て誰にも遠慮要らない。
朝から晩まで自由ですからね。

結婚しても離婚する人居るでしょう。
出来ずに死ぬまで渋々一緒にいる人もいる。

私の母は離婚しても帰る家が空襲で全滅していたから
渋々、夫が死んで遺産を貰う道を選んでしまった。
でもいなくなって良かったというのが家族の本音です。
横暴三昧ワンマン親父でしたから。
ああ、すっきりしたということです。

思えば、母は夫が病気で苦しんでやせ衰えているとき、
病院からの看病の帰り道、私と万世で焼肉をおいしそうに
一晩で万札をどんどん飛ばして食べていたなあ。

いなくなって幸せを味わう女もいるということです。

質問者さんはどうですか。いいカップルですか。

    • good
    • 0

外にいる鳥は、しきりに中に入りたがり、中のいる鳥は外に出たがる・・・


そういうこと。
    • good
    • 0

そういう人も一定数いる可能性はありますが、その確率と割合は結婚経過年数とともに低下していくと思います。



結婚した当初は家庭の構築や社会的ステータスの獲得などの達成感や喜びや心理的満足感が強く、人より人生をリードしたように感じますが、時間の経過とともに現実的な課題や束縛性などを感じ始め、優越感が薄らいでいくことが多いと思います。

現実面とは家計管理などの経済面や、義理の家族親族との付き合いという人間関係、子育て、自由の制限、などなどです。
この実感が深まるほど優越感をもっていた独身者が逆にうらやましく思えることが多くなります。

最終的には結婚の有無よりも、個人の生き方や幸福感は多様だと気づくことにもなります。
    • good
    • 0

そんなこと思いませんよ。

「話がしづらいな」とは感じますが・・・
だから「負け犬根性」と言われてしまうんです。
ひとりでいることに、自信やほこりを持っているならそんなことは気にならないと思います
人生で一番大事なことは「後悔しない事」だと思います。
結婚しようがしまいが、最後まで後悔しない生き方をするべきです。
ちょっと考えて見ましょう。
    • good
    • 0

それは残念ながら負け組の発想。



幸せで充実してる者は、他人のことなんてどうでもいいのです。自分と他人を比較しようとも思わない。「自分は幸せ」ということで話完結してるので。何にも文句も不満も無い。
他人と自分を比較してしまう者は、自分が不幸だからこそ、なんとか少しでも「大丈夫」って思えないか模索してるのです。その一つが「あの可哀想な人に比べたら、自分は大丈夫」ってやつ。
もし結婚生活が上手くいってない既婚者がいたら、独身者に優越感を感じてる(感じようとしている)のかもしれません。
    • good
    • 2

そんなことは


ないでしょう

好きな時に
好きなところへ
旅行も行けるし
金も自由に使えるし
遊んだって
誰も文句を言わないし
老後のことは
考えなければならないことは
たくさんありますが
今は自由でしょう

結婚している人は優越感をもっているなんて
考えるのは
結婚できなかった人だけです
    • good
    • 0

いいえ・・



我が子供が、こんなくだらない独身者を近い将来支えるんだと思っているだけです。
    • good
    • 0

そんな人もいるでしょうけど


子供みたいな頭の奴ですよ
    • good
    • 0

皆がしている普通の事が人波に出来たという事です


独身の人を憐れんでも優越感は抱きません
    • good
    • 0

独身の友人、知り合いが何人かいます。


みなそれぞれに人間的魅力があります。
既婚未婚の意識など頭の片隅にも浮かびません。

でも、ここの質問では僻みと恨みに凝り固まった独身を見かけます。
特に男性に多いです。
僻んだ挙げ句、女性を呪ってる人までいます。

そういう独身者は勝手に劣等感抱いてるだけです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A