重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おはようございます。
暑い日が続きますね。
今はIT化で読書をしなくなった人も多いのではないでしょうか?
とにかくスマホの普及かな?と思います。
私もスマホを持っていますがユーチューブかゲームばかりやっています。
とあるテレビ番組で漫画は電子書籍化が進んでおり、文庫はやはり紙だそうです。
私は普段、仕事に行くバッグには1冊文庫本を持ち歩いており、暇な時読んでいますが
やはりスマホいじりの方が多いですね。
昔に比べて読書量は減ったのではないでしょうか?
皆さんはどう思いますか?

A 回答 (7件)

ぼくは沢山読んでいます!


家にある本はもちろんですが
図書館で要らなくなった本を
何冊も貰ってきてそれを次々と
読んでいます*中々掘り出し物があるんですよね
確かに暑いと読むのがかったるいですし
扇風機の風でページが勝手にめくれたりして
難儀しますが読書の楽しさは何物にも代えがたいです
部屋をガンガンに冷やして読んでます
図書館で譲ってもらえる本の中から
興味あるものだけを持って帰って読んでいます
やっぱり本は紙に限りますね
スマホで読むなんて全然馴染めませんでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
本をたくさん読んでいるの素晴らしいですね。
その調子で読み続けてください。

お礼日時:2025/07/10 06:40

私は電子書籍派です



紙の書籍が苦手というわけではありませんが、私の部屋は紙の書籍の保存に適していないため、電子書籍を選んでいます
読んでいるのは小説やB5サイズのテキストで、スマートフォンや8インチのタブレットを使って読書をしています

家では動画を観ることが多いですが、外出先では読書を優先しています
もともとテレビを観ていた時間が動画視聴に置きかわっただけなので、読書量が減ったわけではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
そうですか。

お礼日時:2025/07/10 06:40

スマホ自体、画面が小さいので・・・


いわゆるガラホと、PCやタブレット併用ですが、
No.1さんのおっしゃるように大きさ変えれる方が楽なので、
文庫本で読む・・はほぼなくなった。

おかげで、視力はそんなに悪くないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
そうですか。

お礼日時:2025/07/10 06:39

読みやすくてあまり長くない小説なら


少しずつ読みますよ。
本は紙のしか読みません。
スマホは目が疲れるし視力低下に
つながります。
YouTubeは精神衛生上悪いので
殆ど視聴しなくなりました。

YouTubeはつまらなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
人それぞれですね。

お礼日時:2025/07/10 06:38

読む本の大半は理系の専門誌


従ってネットの嘘ニュースは興味ありません
小説は読むのではなく書くのが趣味
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
書くのもいいですね。

お礼日時:2025/07/10 06:37

働いているとなぜ本が読めなくなるのか、という本を読んでください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
面白そうな本ですね。

お礼日時:2025/07/10 06:37

毎日、電子書籍ですが必ず読んでますね


目が悪いので、紙ベースの書籍は、眼鏡を掛けても読むのに苦労しますが
電子書籍ならば、好きな大きさに設定できますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
電子書籍の普及ですね。
文字の大きさ変更できますもんね。

お礼日時:2025/07/09 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています