
今加入中の任意保険が8/31までですが、別の任意保険に変えたくて
ある代理店に電話したら重複して加入できない。いまの保険を解約するか今の保険が期限切れた翌日の9月1日からなら加入できるそのための手続きなら すぐにでもできると言われました。
期限前に解約したら等級がそのままですが、
8月31日までにして、9月1日から新しい任意保険にする際に 7月中に契約した場合
等級が上がらないんですか?? 切れるのを待ってから契約しないと等級は上がらないのでしょうか?
(契約は去年の8月下旬から今年の8月31日まで)
再度電話したんですが全くつながらないので どなたか教えてください。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
8月31日までにして、9月1日から新しい任意保険にする際に 7月中に契約した場合等級が上がらないんですか?? >
↑
8月31日の午後4時に契約は終了ですよ。
9月1日での契約では、8/31の午後4時以降の事故は無保険状態
ですよ。
満期で他社に加入なら、8/31付けで契約ですよ。
No.6
- 回答日時:
>翌日の9月1日からなら加入できるそのための手続きなら すぐにでもできると言われました。
>その通り
>8月31日までにして、9月1日から新しい任意保険にする際に 7月中に契約した場合等級が上がらないんですか?? >
等級は上げられるが、無事故でのハガキが来てからだね。
もしハガキも無く、等級が1つ上がるなら、違う保険会社に移る毎に上がる事になる。
保険会社はそんな馬鹿な事はしない。
そんな単純な事です。
移行の手続きは、事前にするのが普通。
ネット保険が安いよ。
No.5
- 回答日時:
ここでの回答と同じような対応をしてれば、あなたみたいな人は相手したくない対応。
偉そうな態度とったのでしょう。
バイクといっても色々あるしね。
原付は、等級なしの保険もある。車に付属する特約があるからかな。
https://motorbike.inakamichi.com/voluntary-insur …
だから、【バイクって?】聞いてあげたのに、その回答ですからね。
予約?事前申し込みで等級は引き継ぎだからね。
意味不明なのは、あなたですよ。
バイクの種類ぐらい書きなはれ。
No.4
- 回答日時:
新しい保険の、保証開始を9月1日にして、契約すれば?
複数の保険に入ることは、可能だと記憶してます。ただし、事故の際使えるのは1社のみ。
No.2さんが言うように、無事故期間は継続できるので、途中で保険会社を乗り換えても大丈夫。
ちなみに、代理店は、片手間でやっているところも多いから、ちゃんとした代理店を確認してから相談すると良いよ。
No.2
- 回答日時:
任意保険は切れる前に契約するなら等級を引き継ぎます。
契約会社と途中で替えても同様です。
切れて新たに加入するのはNG。
等級が引き継がれないからですよ。
切れる前に、すぐに契約すべき。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
200坪ほどの倉庫を所有していますが…火災保険が高いので困っています
損害保険
-
弁護士保険っていうのは保険は本当に加入する事案はあるんですか?
損害保険
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
預金・貯金
-
-
4
大人の自動車保険 車両保険はつけた方がいいでしょうか フィット2代目14年落ち
損害保険
-
5
住宅ローン実行後の延滞
カードローン・キャッシング
-
6
交通事故の賠償金 いつ入る?
損害保険
-
7
クレジットカード
クレジットカード
-
8
夫と別居 子供にかかるお金をくれない
その他(税金)
-
9
年金受給は何歳から?
その他(年金)
-
10
年金についてよろしくお願いいたします。
厚生年金
-
11
電車と新幹線は同じ線路を走らないのですか?
新幹線
-
12
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
-
13
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
14
土地を購入した不動産屋の様子がおかしいのですが、何か後ろめたいことがあるのでしょうか?
借地・借家
-
15
厚生年金の加入期間が10年未満だと厚生年金を受給できませんか
厚生年金
-
16
中古物件について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
ローン名義
家賃・住宅ローン
-
18
【一人暮らしだと月5万円から6万円あれば余裕で暮らせると思うのですがどう思いますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
一戸建て賃貸での隣人についての質問です(状況の説明で長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
78歳の父が入院しています。これからかかる入院費、その後の老人ホーム費を子ども達で払うのはの当然?
医療費
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローンふかし契約について
-
バイクの任意保険について
-
ワンズダイレクトの時間外手数...
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
車の保険の契約期間中にプラン...
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
沖繩-SEASIR潛水
-
カーセンサーやグーの保証について
-
【自動車保険についての質問で...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
関東大震災や阪神淡路大震災規...
-
住宅購入時の火災保険はいくら...
-
第一生命のステップジャンプは...
-
生保レディーって体を張ること...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
マダニに刺された場合の保険金...
-
クレーン作業事故で光回線ケー...
-
短期間の作業に対しての適した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジェイコム集合住宅一括契約の...
-
NHK受信料について。 恋人と同...
-
アプライド5年間のメンバー会員...
-
自動車保険の解約について。 車...
-
あいおい損保のコンビにプラン...
-
ローン特約で契約解除の場合の...
-
住宅ローンふかし契約について
-
独り暮らしを始めたばかりで何...
-
自動車任意保険解約日が今年9...
-
iPhoneSEを使ってます。 去年の...
-
NHK受信料について
-
NHK 受信料に関して
-
離婚後のNHK受信料請求について
-
新聞のカード払いについて
-
自動車 任意保険 日割り
-
ローンは解約できるんですか??
-
保険会社とのトラブル
-
高3です。 今日母が妹の子供保...
-
自動車保険の滞納について
-
自動車保険フリート契約の解約...
おすすめ情報