重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

に引火しないのですか?

屋形船火災、宴会どころではないです

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答ありがとうございます

      補足日時:2025/07/13 10:42

A 回答 (6件)

内海なので、あまり揺れないのはその通りなのですが、しかし近くを船が通れば波が立ち揺れがでます。



なので地上とは違う工夫があります。
たぶん屋形船で一番多く採用されているだろうと思うのは「大きく深い雪平鍋の1/3程度だけ油を入れて天ぷらなどを調理する」方法で、これだと揺れても2/3まで余裕があるのでそう簡単にこぼれません。または返しがついているフライヤーを使うとこぼれにくいです。

こういうやつ
https://www.yodobashi.com/product/10000000100342 …

外海に出る船は波高3mなどの場所も通るので、傾斜もきつくなり様々な方向に動くので、ジンバル付きのコンロを使うことが多いです。

こういうの
https://www.nauticexpo.com/ja/seizomoto-senpaku/ …
    • good
    • 1

屋形船は航行しながら料理を提供するのではなく、内海や河川の静水面に碇泊した状態でてんぷらなどの暖かい料理を調理をして提供します。

それ以外の料理は事前に積んであります。碇泊水面としては、東京湾だとレインボーブリッジ下などが多いようで、ここは埋め立て地で囲まれ、運河状になっていますから滅多に荒れません。ここに至るまでは揺れることもあります。
    • good
    • 0

屋形船は内海ではなく川を走るので、油がこぼれるほどは


揺れません。でも油を熱しすぎて高温になり火事になったことも
あるので注意しましょう
https://mainichi.jp/graphs/20190327/hpj/00m/040/ …
    • good
    • 0

以下のページから抜粋


「天ぷらを揚げるのに揺れて危ないんじゃないの?」という声を耳にしますが、屋形船が通る海はほとんど内海。あまり揺れないのでご安心ください。
 
https://yakata-fune.jp/tempura
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/07/12 14:11

外洋でないのでほとんど揺れません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/07/12 14:11

川でとれた魚をその場で揚げてたべさすのです


ちゃんとした電気で180度を維持できる天ぷら鍋使っています
お客様にはキッチンで揚げた天ぷらをお出ししています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/07/12 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A