
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それともう1つ,法人が登記申請の当事者になる場合,当該法人の代表者の資格等を証する情報が必要です。
登記申請人=住居表示の実施により本店が変わった会社,であるにもかかわらず,会社の登記が住居表示前になっていると,上記当該法人の代表者の資格等を証する情報に必要な登記記載がない=申請適格の問題で(本店変更の)登記申請は却下になります。
そういう意味では,「商業登記の変更しないと不動産登記の変更出来」ません。
No.1
- 回答日時:
住居表示の実施による住所の変更登記の際の,住居表示の実施があったことを証する書面は,住居表示の実施があった地を管轄する役所が発行する住居表示の変更証明書が原則です(そしてその証明書が,登録免許税法5条4号に該当することを証する書面を兼ねる)。
加えて,個人の場合は,そのことが記載されている住民票の写しや戸籍の附票もそれに当たります。
法人の場合は,住居表示が実施されて本店が変わったことの記載のある商業登記簿謄本(登記事項証明書)もそれに当たりますが,それはその本店の変更登記の際には,住居表示の変更証明書を添付(提出)してその登記が行われているために,それを認めているだけの話です。
他物件について住居表示の変更があり,その登記がされていたとしても,その不動産の登記簿謄本は,他の物件の住居表示の変更の登記の際の変更証明書にはなりません。
これは,不動産登記簿の変更事項の記載だけでは,そのすべての変遷の内容が明らかにならないためです。
たとえば,住所A→住所移転により住所Bに変更→住居表示により住所Cに変更→住所移転により住所Dに変更した場合,1つの登記申請書を以て住所Aから住所Dへの変更登記を行いますが,登記原因は,同じ種類のものはその中の最後のものだけを記載することになっていますので,
原因 年月日住居表示実施
年月日住所移転(注:日付は2回目のものだけ)
変更後の事項 住所 住所D
とすべきところです。ですが住居表示の実施が最後ではない場合は,住居表示実施による変更については記載しなくてよいという先例があるために,
原因 年月日住所移転(注:日付は2回目のものだけ)
変更後の事項 住所 住所D
だけ書いて終わりにしてしまいます(申請書の登記原因に住居表示実施を書いても登記簿には記載してもらえない)。
また仮に住所の変遷が,住所A→住所移転により住所Bに変更→住居表示により住所Cに変更の場合,登記申請書には,
原因 年月日住所移転
年月日住居表示実施
変更後の事項 住所 住所C
という記載になり,住居移転後の住所(住居表示実施前の住所)が不明になります。
また,住居表示実施が2回あったりすると(たとえば,住所B→住居表示により住所Cに変更→住所移転により住所Dに変更→住居表示実施により住所Eに変更した場合),
原因 年月日住所移転(注:住所BからCへの変更)
年月日住居表示実施(注:日付は2回目のものだけ)
変更後の事項 住所 住所E
となり,登記簿上の住所Aとの関係が明らかになりません。これでは住所Aからの変更を証明することになりませんので,不動産の登記簿謄本は,他の物件についてする住所変更登記の登記原因証明情報としての要件を満たしません。
そのような特性のために,不動産登記簿謄本は,住所の変更を証する書面にならないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「教えて!goo」にはイジワルな回答者はいますか?
教えて!goo
-
民法 正当な利益を有する第三者の弁済
法学
-
なぜ回答したあとに質問者をブロックすると質問者にだけは見える機能になっているのでしょうか?
教えて!goo
-
-
4
質問に答えた後その質問者をBLにすれば、2度とその人の質問回答は見れなくなるのでしょうか?
教えて!goo
-
5
質問内容によって自分を変える人?
教えて!goo
-
6
電車で暴言
事件・犯罪
-
7
賃貸している甲土地上に所有する乙建物に抵当権を設定をし、合意解除した場合
法学
-
8
面白い質問者をいじってたら捨てゼリフを吐き締め切られました。
教えて!goo
-
9
強制競売手続きにおける抵当権者の債権届けについて
法学
-
10
物権変動 脅迫された者と取り消し後の第三者
法学
-
11
今月、中古マンションを購入しました。 駅から少し離れていますが、 最上階、目の前に道路もなく、 見晴
分譲マンション
-
12
会社法 第三者割り当て
法学
-
13
仮装譲渡と賃借権について
法学
-
14
マイナンバーカードをなくしてしまいました。 急ぎで発行したいのですが通知書も住民基本台帳カードも持っ
戸籍・住民票・身分証明書
-
15
会社法 第三者割り当てと総数引き受けの違い
法学
-
16
資本準備金について
法学
-
17
株主全員の同意書 書き方 教えてください
法学
-
18
マイナンバーの更新をしたいんですけど、近くの市区町村の窓口に、何を持っていけばいいのですか?また、電
戸籍・住民票・身分証明書
-
19
不倫相手に対して慰謝料請求裁判中です。裁判官から和解を勧められ一度和解案を出し合う事になりました。
訴訟・裁判
-
20
練習問題司法書士試験 記述問題について
法学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人登録をせずに「会社」を名...
-
「順位1番目の登記を移記」って...
-
不動産登記についての記述で「...
-
民法909条但書の第三者について...
-
みなし解散(職権抹消)と登記...
-
司法書士への依頼を途中でキャ...
-
会社解散に伴う官報の公告を省...
-
★★★”天光教”ってどんなものでし...
-
会社の清算、登記の閉鎖
-
登記してない会社は違法?
-
生産森林組合の登記について
-
無届増築
-
意味がわからないので教えて下...
-
住民票と違う文字での登記は可能?
-
民法375条の特別の登記について
-
商業登記簿謄本に記載されてい...
-
営業所や出張所は登記する必要...
-
登録免許税の非課税書類
-
不登法 所有権移転 更正登記
-
相続登記 付属の建物の評価額も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産登記法 抵当権の処分の登...
-
民法1031条(配偶者居住権の登...
-
法人登録をせずに「会社」を名...
-
「順位1番目の登記を移記」って...
-
商業登記の変更しないと不動産...
-
不動産登記についての記述で「...
-
営業所や出張所は登記する必要...
-
民法909条但書の第三者について...
-
会社の清算、登記の閉鎖
-
登記してない会社は違法?
-
相続登記に関して
-
法律の用語での「対抗」と意味...
-
★★★”天光教”ってどんなものでし...
-
委任と代理の違いについて
-
意味がわからないので教えて下...
-
境界確認は保存行為ですか ?
-
住民票と違う文字での登記は可能?
-
相続登記 付属の建物の評価額も...
-
一筆の土地への複数の地役権設...
-
集会場建物の登記
おすすめ情報