
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
有償受寄者の注意義務は,明文にはなっていませんが民法400条(特定物の引き渡しの場合の注意義務)の善管注意義務です。
保管費用をもらっているのだからそのぐらいの義務は当然でしょということです。
これと比較して,無償受寄者に対してそこまでの義務を負わせるのは酷だ,不平等だというのが一般的な感覚になります。それでも委託されて保管することを受諾している以上はそこに責任はあるわけです。自己の物の保管は当然無償でやっているわけですから,そのことと比べて,無償で寄託を受けている場合もそれと同じ保管をすれば足りるというのがこの条文です。
なので受託者の自己物の保管の程度が悪いのであれば,寄託物の保管もそれなりにされるということになりますが,ほとんどの人は他人の物の保管状況を正しく知っているわけではありません。一般に期待される自己物の保管と同じレベルでの保管を期待するのが普通ですから,その程度,つまりは善管注意義務よりは軽いレベルの保管義務があると解釈されるのです。
具体例と言われても,上記に書いたとおりに自己物の保管状態は人それぞれです。概念として「一般に期待される自己物の保管と同じレベルでの保管」と言うことはできても,それを具体的にここで示すことは困難以外の何物でもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宅地建物取引主任者(宅建) 不動産を目的物とする売買契約において、当該不動産を引き渡す債務を負う売主は、その引き渡しをするまで、 2 2023/10/04 21:37
- 借金・自己破産・債務整理 自己破産で管財人の事務所まで往復2000円近くかかります。生活保護受けてます。法テラスに交通費出して 5 2024/07/23 11:30
- 借金・自己破産・債務整理 自己破産には「同時廃止」「管財事件」「少額管財」の3種類があると思うのですが何のことやらわかりません 2 2023/10/01 20:40
- 借金・自己破産・債務整理 自己破産手続きを同居人にバレずに進めることは可能でしょうか? 同居人の収入関係の書類を集められたり、 2 2025/04/09 11:15
- 借金・自己破産・債務整理 夫の自己破産の影響 親友が悩んでてアドバイスしやすいように相談します 親友の旦那が仕事上の借金の自己 1 2023/11/25 12:57
- 政治 財務省解体デモの参加者 高1です。X(Twitter)で流れてきたのですが、財務省の職員が裏口を使っ 10 2025/03/16 21:23
- 借金・自己破産・債務整理 自己破産しようかと考えています。 4 2024/11/29 23:07
- 分譲マンション マンションって資産価値ありますか? 想定 マンションを35年ローンで購入 この後に起こることとして以 6 2024/05/04 12:04
- その他(ニュース・時事問題) グリコ森永事件の犯人が捕まらないのは、社長が暴力団に金を渡しているからですか (背任) 第二百四十七 5 2024/04/01 11:52
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 保証債務(連帯保証)について、分からない事があります。 1 2023/08/06 10:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜサッカーは受任者ではなく代理人?
法学
-
民法599条 使用貸借契約
法学
-
民法 255条について
法学
-
-
4
強制競売手続きにおける抵当権者の債権届けについて
法学
-
5
会社法 第三者割り当て
法学
-
6
取締役の登記について
法学
-
7
役員変更 登録免許税
法学
-
8
特別取締役 登記 添付書面
法学
-
9
胎児の認知
法学
-
10
敷地権付区分建物について
法学
-
11
資本準備金について
法学
-
12
認知について
法学
-
13
手付金
法学
-
14
譲渡担保
法学
-
15
【ビルの所有者は誰かどうやったら調べられますか?】大阪北新地にある堂島ビルは堂島観光株式
相続・譲渡・売却
-
16
民法 正当な利益を有する第三者の弁済
法学
-
17
第三者弁済について
法学
-
18
物理で大量に疑問が出てきて先に進めないのですが、疑問を持つことは悪いことですか?それとも疑問を持ちす
物理学
-
19
飲食店での無許可のツケ払いに支払い義務はあるのでしょうか? 2年ほど前によく利用していた飲食店で 勝
法学
-
20
民法131条について
法学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「自己の財産に対するのと同一...
-
現在大変裕福な日本の竹中平蔵...
-
嫁入り道具の所有権は誰にある...
-
権利能力なき社団の財産について
-
結婚祝いは誰のもの
-
財産分与について お世話になり...
-
現物出資財産である市場価格の...
-
離婚時の財産
-
離婚後財産分与調停。 相手には...
-
遺産相続してから夫の態度が変...
-
30歳女性、2才の子供、主人の...
-
信託の登記における受益者・委...
-
結婚後に親からもらったお金は...
-
財産関係について
-
財産引受について
-
離婚時の共有財産の決め方
-
離婚後の財産分与についてお聞...
-
離婚することになって知ったの...
-
現物出資と財産引受けの違い
-
債務整理(任意整理)時の財産隠し
おすすめ情報