
日本のプロ野球は両リーグともに終盤戦に突入してきました。
各チームの目標は、それぞれのリーグ優勝でしょう。
リーグ戦を戦い抜いて獲得したペナントは誇らしいものです。
その後に開催されるCS,NSは余興です。
ペナントレースとは全くの別物です。
日本野球機構が小遣い銭稼ぎに開催する余興に過ぎません。
余興は12球団のトーナメント形式で、全チームが参加できるようにしませんか?
そこで優勝したチームが日本チャンピオンと讃えても良いと思います。
意見を伺います。
プロ野球・0閲覧

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
高校野球と違って、プロ野球はエリートの集団なので、実力差は
僅差なのです、143試合を戦い抜かなければ、差が付かないのです。
長丁場を戦ってこそ価値が有るのです。
日本はWBCを勝って、世界チャンピオンの栄誉を得ましたが、栄誉
だけで、真のチャンピオンだなんて、選手も国民も思って居ませんよ。
それは、短期間のトーナメント形式だからです。
ペナントレースで優勝の望みが無くなったチームは個人タイトルが
掛かって居る選手は一生懸命にプレーしますが、他の選手は消化試合と
して、腑抜けたプレーをしている選手が数多見受けられました。
クライマックスシリーズが開催される様に成り、3位以内を目指す事に
由り、消化試合が無くなり、選手にも興行的にも、宜しいですね。
日本シリーズは名誉を得る為の試合です、日本シリーズを経験する
事により、次のステップに飛躍した選手が数多います。
タイトルを多く取れば、一流選手と評価されますが、日本シリーズを
経験しないと超一流選手には成れないのです。
No.7
- 回答日時:
ペナントレースは、オールスターゲームまでを前半戦、オールスターゲーム後を後半戦と呼ぶのが一般的です。
現在のペナントレースは1球団あたり143試合で、現在は90試合前後を消化したところ。消化試合数が一番多い阪神でも92試合で、ペナントレースの64.3%しか消化してません。終盤突入というのはまだまだ先でしょう。
クライマックスシリーズ(CS)がなかった頃のペナントレース終盤の優勝争いに加わってない球団の試合の盛り上がりのなさ、客入りの無さ、注目の低さを思い出すと、CS開催は不可避なのではと思いますけどね。
私個人の考えですが、日本シリーズは日本一のチームを決めるというよりは、セ・リーグとパ・リーグのどちらが強いかを決めるために行ってると捉えます(2リーグ分裂後の日シリ誕生の経緯を考えると当然ですが)。そのために各リーグが、シーズン終了時点の秋のチーム状況で、短期決戦に最も強いチームを選抜して日シリに送り出すためにCSを行ってると考えればCSを経ての日シリという現在のシステムも納得できます。
ちなみに、全チーム参加のトーナメントということなら、アメリカのバスケのNBAの「NBAカップ」はどうでしょうか。最初は「NBAインシーズン・トーナメント」という名称でした。サッカーのW杯のように最初はグループリーグで戦い、勝ち抜いた8チームでトーナメントを行います。優勝決定戦以外はレギュラーシーズンの試合を使います。NPBでも採り入れてほしい大会です。
No.6
- 回答日時:
セリーグは阪神の一人勝ちで、かろうじて巨人が勝率5割だけど(今日の時点で)2位以下が5割未満ということも十分あり得る。
それでCSをやって下剋上とか言って勝率5割にも満たないチームが日本シリーズに出てさらに日本一になったとしたら。
それを良しとするか白けるだと思うかは人それそれだと思うけど、俺はそんなのはつまらないと思う。ペナトレースは何だったのかって思う。
さらに言えばリーグ内全チームが勝率5割未満ってことだってあり得るからね。
交流戦で全チームが他リーグに負け越して、同リーグ内の試合で勝率5割くらいだったら計算上全チームが5割未満ってことはあり得るよね。
No.5
- 回答日時:
その余興のおかげで、ペナント終盤戦に真剣みが出て試合が面白くなるのは確か。
だらだら試合消化されてもつまらんからチーム数限定は意味はあると思いますよ。日本シリーズ優勝チームを日本一と呼ばなきゃいい。
セ・パペナントレースを首位で優勝したもの同士の日本シリーズの場合は許しても良いけど、短期決戦と長期戦じゃ強さの意味合いも違うから あまりお勧めしない。
サッカー、クラブワールドカップでレッズやガンバが3位になった時、日テレのアナウンサーが、「世界3位」って叫んでたけど・・・
CL、ELのグループリーグすら勝ち上がれないよね。
No.3
- 回答日時:
なんでも、米国の猿真似をしたがるのが、
日本人ですからね。
CS自体の否定論は、当初から出てますが
あなた様の案は、一番最悪ですね。
3位以内が自動的に権利が与えられる事時点
見直すべきでしょうね。
例えば、1位との勝率が一定の差以内とかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報