重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中国代表がW杯に中々出られないですね。
日本にも全くと言って良い位に歯が立たない状況です。

技術的にも戦略的にもまだ未熟だな、と感じさせます。

①プロ化されたのは日本とほぼ同じ時期だったのに、なぜここまで差が付いたのでしょうか?

②今後、中国代表は何年後くらいに日本代表に追いつくことが出来ると思われますでしょうか??
それとも永遠に追いつかないのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

習近平が強化に力を入れるといっていたはずなんですけどね。

その強化策が国内チームを優遇して外国の有力選手をたくさん連れてくることだったんですね。このあたり、若手を海外に出すようにした日本と真逆。
ところが、中華バブルが崩壊して有力チームのスポンサーが軒並み倒産、外国人選手に払う金もないし、チーム運営も困難な状況ですから。

中国のスポーツ界は共産圏スタイルのエリートスポーツで、早い時期に才能を選別して代表選手として強化します。市民スポーツが根付いていません。言い方悪いが後進国型ですから、いまのシステムのままだと厳しいでしょう、。かゆて、オリンピックがプロの参加を認めなかった頃、ソ連や東ドイツといったステートアマで構成した共産圏のチームが好成績を挙げていましたが、プロの参加を認めるようになったら見る影もない。強豪国を目指すなら、スポーツを取り巻く社会構造をいじる必要があるけど、それをやりはじめると下手すりゃ共産党の基盤がぐらつきかねませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/07/28 21:42

中国では、スポーツ選手は安定した職業とは思われず


関心が薄いです。でも、体操や卓球など政府が力を入れて
選手を育成している種目は強いです。
サッカーは、まだ政府が本気になって取り組んでいません。
そして、チームワークが必要な競技は、中国人には不向きなんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/07/28 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!