ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

 デジカメ一眼レフ購入を考えていますが まだ触ったこともない初心者です カメラ本体20万レンズに20万程度 使用はあらゆる場面に即したそこそこの写真撮影の構想があります ただ購入に際しイマイチいやイマニ一眼レフを理解できておりません レンズひとつあればあるゆる場面の撮影ができる所謂万能の撮影に対応可能と思っておりますがどうなんでしょうか 撮影環境(マクロ 遠景 夜景など)に応じそれなりのレンズがどうも必要みたいな感じもありレンズの交換できる即ち交換レンズ式というのはより良い上の明るいレンズを求めるため その交換ができるためにあるのだろうとしか思っていません・・
基礎知識:単焦点(?)焦点距離やシャッタースピード露出など本とかネットで頭ではわかったつもりですが その前の基本のキが理解できていません 
こんな初歩にいちいち回答いただけるような質問ではないかとも思いますが それなりのご教示をいただければ大変幸いです カメラ音痴ですがどうぞよろしくおねがいします   

(パソコンはグラフィックから日本語入力やネットなどあるゆるものに対応した無数の教室があるのに デジカメやデジタルビデオカメラ(適切な撮影や編集など)はそうありません
精通された人材がそういらっしゃらないからでしょう
カメラ音痴や誰でも教えてもらえる環境が整えばコンパクトカメラからもう一つ上の機種へと欲望や需要もこれから増えるでしょうに・・ カメラ業界に期待したいです 
win95以前の いまでも高級カメラといわれる一眼レフは特別な人々のものと感じているのは私だけか(-_-メ)

A 回答 (9件)

finepixf6で 風景 人物 物体 花火 夜景 野鳥(近距離から) 家族のパッチワーク作品・・等々と取れれてきたわけですね、、、。


これなら。1眼で満足するレンズをと言い出すと、1本で満足できそうなレンズは・・・とか、数本代表的な物を何本か、、、になりそうですね。

でも、1本でカバーできるレンズは八方美人に足りない画質になってしまう作りとは思います。単純に28,35,50,85,105,135,200,300mmの単眼に対して、28~300mmズーム1本で対応できるわけですが、各単焦点レンズの評価を1に対して、必ず、低い位置付けの妥協された作りになるとは思います。・・・さらに深く掘り下げた撮影をしたい時に不満が出てくるかもしれませんね。また、マクロも50,100,150前後で存在するし、明るいレンズ、手ブレ防止機能付き等々ありますよね?
キャノンでもISのみL玉で明るいf値のみ、両方備えた物で価格がズバリ違います。ここでも、使われている方々の判断、評価もさまざま、、、。
・・自分でも欲しいレンズは多々あります。でも、今、それが無いと撮影できない物があるのか?必要なのか?の自問自答で封印してます。

それと、コンデジはレンズ玉の性格で深い被写体深度を持ってます。目標周辺にあわせれば、かなりの深さでピンが合うので非常に使いやすいし、逆に表現に限界がでてきます。
・・・ここのピントをあわせるだけでも、かなり壁がで
きるかもしれません。練習あるのみですが、標準クラスだと精度の低いAF性能、マニュアルフォーカス可能なファインダーと言う事で中級価格クラスは考えた方が良いです。・・・しかし、デジタルですから陳腐化しますからね。ここが、過去の光学機器時代との大きなさでしょうか?・・・高額機種だから長く使える状況にはないです。
まあ、お近くの環境にあわせて、キャノン20Dでしょうか? レンズも最初からそろえるのでは無く、18-55の安い作りのレンズ1本でもかなり遊べます。(これも、安いので壊れたら、中古に買い換えれば良いのです。)遊ぶ意味は撮影以外にそのカメラ固有の癖つかみも含めます。

パソコンでのレタッチでもかなり補正可能ですが、1000ショット撮って、全部行う気もないですよね?撮影段階で補正は避けたい撮影がしたいです。補正のし易さもボディ選びの基準にはなります。・・・レンズ種類にもんだがなければペンタックスもMFのし易さ含めて充分なんですけど、、。

ソフト前提にすると1眼レフの存在すら今後のコンデジの進化度合いでは不要ともなるかもしれないので、、。
(ソフトのフィルター内容にもよりかも???・・・別に、レンズ、絞りによる効果出し、フィルム違いによる発色差のフィルターが出てきたら、、。まあ、まだ先でしょうね。)

あくまでも自分の考えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます

>お近くの環境にあわせて、キャノン20Dでしょうか? レンズも最初からそろえるのでは無く、18-55の安い作 りのレンズ1本でもかなり遊べます

 ぜひ検討したいと思います

 

お礼日時:2005/06/03 16:17

カメラはパソコンと違ってユーザーも初心者から超大家まで、我が国では裾野の広い歴史のふるい分野です。

パソコンはそれこそ鳴り物入りで急拡大した分野ですから、初心者もわんさかいて、人が歩けば入門講座にぶち当たるというものです。

質問から、かなりの(失礼)デジタルフォトグラフィの使い手とお見受けしますので、ハード面からのアドバイスを。

私は40年来のミノルタユーザーで、デジタル一眼レフもやっと出たαー7を使っています。ミノルタをお勧めしたいのですが、次の理由でキャノンかニコンをお勧めします。

キャノン: 交換レンズが自社ブランドだけでなく、タムロン、シグマ、トキナーといわゆるサードパーティ製を含め、高級レンズから普及品まで豊富にあり、選択の幅がひろい。

ニコン: 交換レンズ選択の幅は、キャノンに比べれば少し狭いが、やはり廣い。ニコンの最大の利点はニコンマウントにあり、交換レンズならぬ交換ボディがニコン自体は当然として、富士フイルム、コダックからもいいニコンマウントのボディが出ている。

キャノンはEOSキスデジタルと20Dからそれまでのカメラでは使えないEF-Sマウントに変えた。そのため最新のデジタル専用のレンズが、それ以前のデジタル一眼には使えないのが「癪の種」です。(金のないミノルタユーザーがなにをほざくといわれそうですが)

● 20万、20万の予算だそうですから、キャノンにするにせよ、ニコンにするにせよ、最初から中級クラスをお勧めします。キャノンならEOS20D、ニコンマウントならフジのFinePix 3R Proをお勧めします。レンズはすぐに買い換ようという気になると思いますので、タムロンかシグマの18-50ミリクラスの普及品でスタートすればいいと思います。すぐにいいレンズが欲しくなります。

何かのご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 カメラのキタムラでさわって見てきました >EOS20D
価格良心的で決断しようかと思います あとはレンズですが・・ 普及品でスタートすればとのお話ですね 
大変参考になりました わかりよく具体的にありがとうございます これからもご教示よろしくお願いします

お礼日時:2005/06/03 16:43

質問を見ていて感じたこと・・・


お金を沢山かけても写真が撮れる事はありません。
まずは安価なレンズで
安価なズームレンズを使って焦点距離やどういう風に??すれば
どう撮れるか?
たむろんの11mm~200mmや20DならEF17-85mmを購入されて色々撮ってみるところからはじめられては?
と思います。

撮影環境(マクロ 遠景 夜景など)
こういうのはある程度初心者本で理解出来ると思います。
でも
本当に分かるためにはファインダーを覗いて、撮った写真を見てから分かることや
最初ファインダーを覗いていても全く気が付かない小さな小さな事が写真を撮る間に分かると思います。

別件で回答しますが。。。
RAW現像は自分で明るさや色の調整をしないといけないので
初心者に向かないデーター方式だと思います。
色を合わせる仕事をしていて、色の難しさも知ってますし、色の基本や色の出し方を知っていてもかなり難しいです。
これはいくら本を読んで頭で理解しても簡単に出来る事でないとおもいます。
言い方が悪くなりますが。。。
本当に正しく現像している人って案外少ないかも。。。
デジタル一眼でRAW現像に苦労してます。

最初の頃本を沢山買いました。
今もたま~に本を読んで勉強もします。
でも
自分自身一番勉強になるのは
人を撮るなら母親です。

風景や夜景、花なら経験です。

弟の子供(あかちゃん)の写真を撮って
弟が一番気に入った写真は
足の写真です

これが写真!のおもしろさ~ですね

人に喜んで貰える写真を撮れば
飾って貰えますし、経験で楽しむしかないと思います。
友達の家で結婚式の二次会?三次会?を撮って
約一年後に家に行って飾って貰ってた事や挙式の写真が年賀状で返ってきたりしました。
コンテストで上位いくよりもうれしいことですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 cacollさん ご回答ありがとうございます

 >友達の家で結婚式の二次会?三次会?を撮って
約一年後に家に行って飾って貰ってた事や挙式の写真が年賀状で返ってきたりしました。

 ふと想像してみました・・いゃぁ~なんともすてきないいお話ですね これからはじまるまったくの初心者ですけどいろんな思い出ができるようにたのしくやっていければと思います ご体験からのお話しご教示にほんとうに感謝いたします

お礼日時:2005/06/03 17:22

 tsurizukiさん こんばんは



 私はなぜパソコン教室が存在するか解りません。今のPCは電源を入れさえすればOSがほとんど自動に立ち上がってまずは使える状態までなります。それ以降はどう使うかは、使う方次第ですよね。私の話をすると、PCを使い始めた20年位前は、日本語のアルファーベット入力は知っていてもキーの位置が慣れてなく、人差し指で探し探ししてキー入力していました。今ではブラインドタッチですらすら打てるようになりました。これは慣れだと思います。この様にPCに付いては、私は「使って慣れろ」派です。高い費用を使って教室に通う必要はないと考えています。もちろん最低限のPCを使える様になえるまでのお話ですが・・・。

 同様の事が一眼レフにも言えます。tsurizukiさんがフジのコンパクトデジカメを使い始める時にデジカメ教室に通いましたか??または通わないと使えないと思いましたか??そんな事考えなかったんだと思います。単に慣れだけで撮影していたんだと思います。一眼レフも同様な事が言えます。今の一眼レフはある程度綺麗に撮るために最低限の機能はフルオートの状態で搭載されています。その点は今までお使いだったフジのデジカメと全く同じです。そう言う意味では「使って慣れろ」で良いと思います。まずは実際に使って見て下さい。何が出来て何が出来ないか、今まで使っていたコンパクトデジカメとの差は何なのかが解ると思います。勉強されるのはそれからでも遅くないと思います。実際に使っていれば解る事って結構多いですよ。紙やネットの上の知識ではない実際の知識を勉強して下さい。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 sionn123さん ご回答ありがとうございます
 
 おっしゃるとおりですね。ひとつ 釣りが昂じそのイラストにフォトショ・イラレをはじめるきっかけでしたが当時も専門校の開講のみ それが今も自己流を(-_-;) 
一眼レフも気軽に教示いただく機会はないですがまずは「使って慣れる」ですね そこから解ることを一つひとつ積み上げてやっていきます 

 今後ともよろしくおねがいいたします
   

お礼日時:2005/06/03 19:04

本で基礎知識を高めるのも必要とは思いますが


実際私も写真関係の本は愛読しています。
DIGITAL一眼へ換えて更にRAW現像処理等々
の関係、画像処理のノウハウ、勉強する事は
山ほど出てきます。
tsurizukiさんは更に写真の基礎知識を学ばなくては
ならなくなってしまいます。
ここはどうですか、手短に周辺に写真を遣られている
方はいらっしゃいませんか?DIGITALの拘らなくって
も銀塩一眼でも宜しいと思いますが、人に教わって
からその上で教本で学ぶ方が覚えは早いと思います。
>カメラ音痴や誰でも教えてもらえる環境が整えば
>コンパクトカメラからもう一つ上の機種・・・
アマの写真集団とかメーカーの無料・有料写真教室
などいろんな所で学べますよ。「書を捨てて街へ
出よう」なんて言葉もありますから・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 kkky9さん基本的なアドバイスをありがとうございます

 >DIGITAL一眼へ換えて更にRAW現像処理等々

 (RAW現像処理等々)まったく?です(-_-;)
近くにカメラ手持の知り合いが残念ながらおりません
でも銀塩写真教室があります プロの方何人かが小額授業料で開講されています 以前電話で尋ねたことがあり ニコンU?を薦められ デジカメはやっていないとのご返事でした ただ銀塩からデジカメには入りやすいとコメントされました まだ躊躇しています(二台のコストや遠回りをも考えて・・)

 >アマの写真集団とかメーカーの無料・有料写真教室な  どいろんな所で学べますよ    
 
メーカーさんは都市圏にて教室ありますね 私のとこはずれております^_^; 他もネット検索&電話帳もしてみましたが・・・おっしゃるアマの写真集団とカルチャーセンタにもあたってみようと思います

 いろいろご助言感謝いたします がんばってやります!

お礼日時:2005/05/30 22:55

カメラそのものの機構、原理を書いた入門書もあると思いますよ。

一眼入門の本の前に読まれたほうが良いかもしれません。
それと、各被写体、素材?別にも深く掘り下げたノウハウ本もありますかね? かなりの冊数になります。

・・・道具をそろえれば何でもできる症候群にかかってますね。

最初に戻るけど、何を撮りたくて?1眼買うのですか?

今の状況だと、本当に自分の撮りたい物がわからなくて、持っていても悪くないけど、本当の要求に応じたレンズで無くなる可能性もあります。

目標が無いのであれば、50mm単眼1本で始めると良いかもしれません、、、。昔の精密光学機器時代の1眼の標準レンズです。

ここから始めると、代表的な焦点距離のレンズの持つ性格、絞り変化による効果がつかみ易いし、逆に何で?現在の標準レンズがズームなのかも理解できると思いますよ。

キャノンの50mmf1.8ならば9000円前後で購入できるのと、持っていても損は無いレンズと思いますよ。
    • good
    • 0

カメラそのものの機構、原理を書いた入門書もあると思いますよ。

一眼入門の本の前に読まれたほうが良いかもしれません。
それと、各被写体、素材?別にも深く掘り下げたノウハウ本もありますかね? かなりの冊数になります。

・・・道具をそろえれば何でもできる症候群にかかってますね。

最初に戻るけど、何を撮りたくて?1眼買うのですか?
目標が無いのであれば、50mm単眼1本で始めると良いかもしれません、、、。・・・

この回答への補足

○ 現在のfinepixf6が[フォ-カス:エラー]でメーカー診断結果:レンズ交換(18500円)との話で新規に一眼レフへの買い替えを思い切りました (機種は近くにサポセンがあるキャノン&コニカもの 一眼レフ取替え時のごみ処理が無料で修理も即対応と聞いて・・)

○ 上記のものを約2年ほど使用 風景 人物 物体 花火 夜景 野鳥(近距離から) 家族のパッチワーク作品(畳二枚の大きさから小物まで多数を全面撮影や一部分の拡大でその糸の縫い目を鮮明に表現するなど) 撮り続けてきました 室内の市販野鳥カレンダー(26.5×25cm)で鳥と止まり木の一部を除いてあとの背景はボケている風景画がありますが これに劣らぬ野鳥撮影から作品作りに挑戦したいと思っています
(手持ちのソフト:フォトショ&paintShopProも駆使して) あと水車や動く被写体にできれば挑戦してみたいです 
 
  

補足日時:2005/05/30 18:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >カメラそのものの機構、原理を書いた入門書もあると思いますよ。一眼入門の本の前に読まれたほうが良いかもしれません
 
 FinPixF6購入時に一眼レフかまよって・・ でも一眼レフは以前から大変興味がありましたし ただ敷居が高く腰がひけて今日に至ってしまったというのが正直な気持ちです^_^; 

 その気になった今いろいろ入門書をあたって まずは知識習得が切実です ご意見ありがとうございました ほんの初心者ですがこれからもご教示のほどよろしくおねがいいたします ありがとうございました
(御礼遅くなりまして・・)

  

お礼日時:2005/06/01 22:05

> レンズひとつあればあるゆる場面の撮影ができる所謂万能の撮影に対応可能と思っておりますがどうなんでしょうか



一つのレンズで万能に使えるのであれば、レンズを交換する必要(レンズを交換できる必要)はありませんよね?
一つのレンズでは万能には使えないため、交換する必要があるからこそ、レンズ交換式のカメラが誕生したわけで、それはデジタル一眼レフといえども同じです。


> 撮影環境(マクロ 遠景 夜景など)に応じそれなりのレンズがどうも必要みたいな感じもあり

レンズの(1)焦点距離、(2)明るさ、(3)画質の3点がレンズのスペックを定義すると言って良いでしょう。例えばキヤノンのレンズの場合、

EF 16-35mm F2.8 L

という名前のレンズがありますが、これは(1)16-35mmの焦点距離を持ち、(2)F2.8の開放F値(明るさ)を持ち、(3)Lレンズという高級レンズラインナップに相応しい画質を持つレンズ、ということです。名前にこの3つの要素が入っていることから考えても、レンズの特徴を決めるのはこの3つだと言って良いと思います。
これにそれ以外の要素(最短撮影距離・大きさ・重さなど)を加味したときに、結果として「マクロ撮影に向いたレンズ」「風景写真に向いたレンズ」「夜景に向いたレンズ」という特色が出てくるものと思います。


> レンズの交換できる即ち交換レンズ式というのはより良い上の明るいレンズを求めるため その交換ができるためにあるのだろうとしか思っていません・・

確かにより明るいレンズというのも一つの重要な要素ですが、必ずしも明るさだけがレンズのスペックを決めません。

例えばですが、

EF 10-1200mm F1.2 L

というレンズがあれば、それはどんなシーンでも問題なく撮影できる万能レンズたり得るのでしょうが、現実にはこんなレンズを作るのは限りなく不可能に近いです(仮に完成したとしても、重さはきっと重さは100kgを超え、値段は数千万円にもなるでしょう)。

撮影シーンによって、レンズの焦点距離・明るさ・そして必要な画質、それだけでなく重さ・大きさ・ボケ味・逆行性能、そして何より値段を考え、自分の撮影スタイルにあったレンズを選んで写真を撮る、その楽しみが一眼レフカメラを使う醍醐味の一つであり、様々なレンズを揃えていくことでさらに撮影の幅が広がっていくことから、写真を趣味としている人に一眼レフが支持されてきたのだと思います。


今はまだデジタル一眼レフカメラについてはようやく黎明期を過ぎた頃ですので、一般のカメラ教室で先生役をこなせる写真家の人達も、なかなかデジタル一眼レフの講座は開けないのでしょうが、そのうち、デジタル一眼レフがさらに浸透していけば、デジタル一眼レフのためのカメラ教室のようなものも徐々に充実するのではないでしょうか?
一部のデジタルカメラ雑誌には、既に編集部主催のデジタル一眼レフ教室の宣伝もありますし、興味があればそういった雑誌を購入されてみてはいかが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 超初心者への手取り足取りのご提言ありがとうございます 

>結果として「マクロ撮影に向いたレンズ」「風景写真に 向いたレンズ」「夜景に向いたレンズ」

 撮影状況に応じてどんなレンをの使い分けをするという話なんですね 実際にメーカーの各レンズでその用途など勉強していきたいと思います この段階が私の第一歩のようです^_^;

お礼日時:2005/05/30 21:14

ご質問についての回答は、それだけで数冊の本ができるほど、簡単なものではありませんが、あえて言うなら、作画意図によってレンズを替える、といったところでしょうか。


レンズは、焦点距離によって描写能力が異なります。例えば35ミリなどの広角は、描写できる範囲が広い、焦点深度が深い(ピントの合う範囲が手前から奥まで広い)などなど、また望遠の場合は写せる角度が狭い(遠くのものを近くに引き寄せることができ)、焦点深度が浅い、などなど。
基礎的なことは、本などで勉強することをお勧めします。あとは実際に使ってみて慣れること、そして自分なりの使い方を見つけることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早々にご教示いただきまことに感謝いたします

>作画意図によってレンズを替える、といったところでし ょうか

 レンズの各焦点距離の違いで撮るシーンも自ずから変わるという訳なんですね まずこの辺をしっかりおさえておかないと駄目なんだというのがよく理解できました
基礎的な部分しっかりおさえて進んでいきたいとおもいます これからもどうかよろしくご指導お願いいたします

 ありがとうございました 

お礼日時:2005/05/30 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!