
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アピールは「訴える」ことですし、PRは「広報する」ことです。
だから、面接テストで自分の長所などを印象付けるという意味に用いるのは、どちらにしても本来は不適切なのでしょうが、どちらかといえば長所を主張する、長所を訴えるという意味で、「アピール」が適当でしょう。これらの語は、借用される形で、面接テストの用語として持ち込まれたのだと思います。さて、「面接テストで自分の長所などを印象付ける」の意味では、圧倒的に「アピール」が好まれます。
Googleによれば、
面接 "アピールする" 44400件
面接 "PRする" 9200件
しかし、「自己」を付ける場合はこれが逆となり、「自己PR」が圧倒的に優勢です。
面接 "自己アピール" 23900件
面接 "自己PR" 124000件
「自己PR」が好まれる理由としては、
(1)アピール(訴える)はもともと自分の主張をいうものと決まっているのだから、「自己」をつけるのは冗長である。
(2)《自分のコマーシャル》つまり、本来は企業や官庁がする宣伝を、個人がやるのだ、という意味が込められている。
の2点が考えられます。
ところで、「自己PR」と「自己アピール」は違うのだ、という主張もあるようです。
(例1)
http://wakamono.puff.co.jp/member/ColHironakaCol …
http://wakamono.puff.co.jp/member/ColHironakaCol …
(例2)
http://www.naitei.net/lesson/l_jikopr.html
あと、この文の最後のほうで少しふれられています。
http://meka.cocolog-nifty.com/watakaki/cat715431/
しかし、これらは、論者がそれぞれ自分なりに定義していることで、世間一般に広く通用する区別とはいえないと思います。
No.2
- 回答日時:
どちらも国語辞典に収録されている言葉なので、参照すれば大体様子がわかると思いますが……
PR は Public Relations の頭文字ですが、広く広告宣伝活動という意味に使われる言葉です。(元々は官公庁や企業の告知・宣伝のことだったようですが。)
「アピール」appeal の元の意味は「懇願する」「(判決を不服として)上訴する」「(スポーツで審判に)講義する」といったところですが、今の日本の日常会話では、「自分の主張を広く呼びかける」さらには「自分の長所を人に知らせる(=宣伝する)」という感じの使い方になっていますね。
つまり、アピールの使い方が PR に近付いて来ているということでしょう。
質問者さんの TV からの引用例は、つっこまれるような間違いだったのかどうか、アピールした内容次第ですね。その女優さんが「自分を宣伝した」ような内容なら「PR」でも構わないことになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/01 20:26
ありがとうございます!
確か女優さんの言っていたのは「自己PR」の類だったと思いますが…。
あれ、とすると、「自己PR」って言葉も「自己アピール」に変えなければならないんでしょうか?
日本語は難しいです。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就活の自己PRって面倒ですよね 特に日本人なんか自己肯定感低いやつが多すぎて俺こんだけスゲェのよって
- 転職について質問です。 現在転職サイトで職務経歴書を作ったのですが、アルバイトはいれなくていいですよ
- ステルスマーケティングですが、何がダメなのか分かりません。 ユーザー目線で見ると、インフルエンサーが
- 自己PRが進まず困っています。 全く分かりません。 管理栄養士志望の大学4年です。 3ヶ月ほど前から
- 転職についてアドバイスお願いします。 現在中小企業のひとり事務です。 転職を検討しています。 転職理
- 就活のエントリーシートについて質問です。 履歴書と自己PRなどの項目が1枚になったエントリーシートを
- 専門学生です。就活の際での自己PRについての書き方を教えて下さい。 自己PRといえばアルバイトの話が
- 自己PR
- 自己PR、学生時代頑張ってきたこと、志望動機の書き方など、3月迄に考えてきたことが無駄になってしまい
- 自己PRについて質問です。 転職活動をしている37歳男性精神障害者です。 現在A型事業所で軽作業を約
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長所 粘り強い 短所 優柔不断 ...
-
自己プロフィールの書き方
-
今年就職の高校三年生です面接...
-
三相同期電動機について
-
面接で自分をアピールする方法。
-
スマホを持つ長所と短所を教え...
-
「欠点」の対義語は?
-
弱点の反対語は?
-
調理補助の志望動機について
-
面接の自己紹介で名前を言い忘...
-
学校の調査書の短所の書き方
-
【就活】感受性が豊かという長所
-
放送大学卒業という学歴は就職...
-
保育園給食調理員として履歴書...
-
FRPの製造法
-
サーティーワンのバイトの志望...
-
クスリのアオキ バイトの面接 ...
-
母以己之長而形人之短 書き下し...
-
好き嫌いが無い事は長所になり...
-
友達に指摘されて気づいたので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホを持つ長所と短所を教え...
-
自己プロフィールの書き方
-
建築学科の大学の面接のアドバ...
-
今年就職の高校三年生です面接...
-
就活 何もない自分
-
三相同期電動機について
-
放送大学卒業という学歴は就職...
-
「欠点」の対義語は?
-
長所 粘り強い 短所 優柔不断 ...
-
面接で自分をアピールする方法。
-
学校の調査書の短所の書き方
-
保育園給食調理員として履歴書...
-
弱点の反対語は?
-
サーティーワンのバイトの志望...
-
私の長所は感受性豊かです。と...
-
「長所・短所」何を書けばよい...
-
クスリのアオキ バイトの面接 ...
-
来週、自動車学校の受付事務の...
-
母以己之長而形人之短 書き下し...
-
調理補助の志望動機について
おすすめ情報