

ブロック塀が不細工なので、ウッドフェンスを立てて雰囲気を出そうと思っています。
簡単な方法として、フェンスとブロック塀とのボルトによる 「直付け」 を考えています。 つまりアンカーを埋め込んで、そこにボルトを締めこんでいくわけです。
問題になるのが道具なんですが、家にあるのはDIYのワゴンセールで買った安物の電動ドライバーしかありません。
これの先っぽに100円ショップにあるコンクリート用のドリルを取り付けて作業しようと思うのですが、どのドリルの説明書をみても 「ハンマードライバー」 を対象としたものなんです。
ハンマードライバーなんて知らないし、今、家にある安物の電動ドライバーでは無理でしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「ワゴンセールで買った安物の電動ドライバー」ではアンカーの下穴をあけるのは難しいと思います。
しかし相手がコンクリではなくブロックなのであく可能性はあると思います。チャレンジをするなら小さいキリから段々に穴を広げていってみてください。
(10.5をあける場合の例:3.5→6.4→10.5)
一般的には石系の物に穴をあけるにはダイヤモンドが先端についているような先端工具を付けてあけるか、振動ドリル・ハンマードリルを使うかの2通りしかないと思います。
前者は大きい穴(30mm~)あけるときに使用するので今回の場合にはあてはまりません。
確実に穴をあけたいのなら振動ドリルかハンマードリルをご使用にならないとダメです
15mmクラスの振動ドリルならプロ用でも2万円を切って売ってます。DIY用ならもっと安いのではないのでしょうか。振動ドリルは普通のドリルと同じように使用できますのでオススメです。
ハンマードリルはどちらかというとコンクリ専用みたいな機械なのでオススメはできません。
No.8
- 回答日時:
コンクリートに穴をあけるなら…
・振動ドリル
・ハンマードリル
どっちかですね。振動ドリルの方が安価で素人にも使いやすいです。ドリルの差込形状も色々ありますから注意して下さい。メーカー品でも振動ドリルなら1万円前後から買えます。
正直言って、ブロックにアンカーを打ち込むのは不安です。ブロックは弱いですよ~。アンカー打ち込みのときにパカッと割れる事も。
ブロックの中が空洞なら、タガネで適当な穴をあけて、ネジ部が外を向くように長いボルトを突っ込んで、モルタルを詰めて固める。
という方法もありますよ。ドリル不要。
貴重なアドバイス、有難うございました。
コンクリートブロックに穴を開けるって、結構な大変な作業のようですので、今回は見送って他の方法を考えてみる事にしました。
皆様のご意見、有難うございました。
No.7
- 回答日時:
右にも左にもボタンの切り替えで回転するのが電動ドライバー
右回転しかしない物が電動ドリルです。
コンクリートブロックに押し付けると電動ドライバーだとトルクが無いのですぐに止まっちゃいます。
止まらない微妙な押し付け加減ですればいいですが、すっごく時間がかかります。
それとドライバーだとドリルの刃など大きな物が着かないのが多いですね。
それが安物でも、電動ドリルだったら大きな刃も付くしトルクもあるので穴開けができます。
専門家の方もいらっしゃるので、今持ってるドライバー?のメーカー名や型番を書き込んでおいたら、それで出来る出来ないの判断(指摘)をしてくれると思いますよ。
がんばってね(^_^)v
あと、ブロック塀に色塗っちゃうって手もあります、こっちは簡単(^_^)v
No.5
- 回答日時:
ドリルの種類と言う事で、ハンマードリル振動ドリル、
通常のドリルと大きく別けて有りますが各々の説明をすると、
まず通常のドリルと言うのも種類はありますがこれは省くとして、
振動ドリルは小さく振動する物と考えて下さい。これでは
コンクリートなどに穴をあけるのは無理だと考えて下さい、
次にハンマードリルですが、これは削ると言うよりも叩いて穴を掘っていくと考えて下さい、
昔岩などを割る時にまず細い鉄の棒でこつこつと叩きながら穴をあけて行き、後に太いくさびのような物を打ち込む事で岩を割っていたそうです、
これを利用した物がハンマードリルだと思ってください、
これはかなり専門的な工具なのでとても高価です、
小さい物でも一台4万から5万円はするはずです、
機械をそろえて行えばDIYでトンネルも掘れることになります、でも本来のDIYは物に頼らず工夫する、
この事が、DIYの基本では無いでしょうか、
機械をそろえ、工具をそろえ、あげくの果て、職人もそろえれば何でも出来ますよね、それってDIYですか???
私は皆様にそう提案したいと思います。
有難うございました。
ハンマードライバーって何か、ようやく分かりました。 普通の回転式の電動ドライバーと随分と違うものなんですねえ。 とても参考になりました。
でもシロウトには少し無理そうなので、他の方法を考えてみます。
また迷ったら、お知恵拝借、よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
ポイントは「ハンマー」です。
電動ドライバー、ドリルは、ビット(先端部分)が回転するだけなのに対し、ハンマードライバー、ハンマードリルは、回転運動に加え、ビットが前後動します。
木部への穴あけや、+-ネジ回しでしたら回転運動だけで作業するのですが、硬いコンクリート、軽量ブロックとなると、ビット自体を前後動で穴明け対象に打ちつけながら回転させて穴明けしなければなりません。
ハンマー機能(振動機能とも言う)がついた工具が必要です。ビットに関しても、木部穴明け用の鋭い刃先のものに対し、コンクリート用は、硬い対象に打ち付けても耐える形状になっていることが分かると思います。
コンクリートブロックに穴を開けるには刃を回転させるだけでな無理なんですねえ。 初めて知りました。
勉強になりました。 有難うございました。
No.3
- 回答日時:
コンクリートにアンカーを空ける場合に使うドリルは、振動します。
振動ドリルといいます。振動ドリルも2種類あって、手元まで振動するものと内部振動(表現がこれで良いのか?ですが)のものがあって、手元の振動が少ないものがあります。
プロは、ほとんどが内部振動を使います。ドリルの刃の付け根が違います。
素人さんが使う場合でしたら、振動と振動でない、普通のドリルの共用ができる振動ドリルで良いかも。
刃はコンクリート用を使ってください。
このときの付け根は、いつもの木工用でも、金属用でも同じ付け根です。溝も何もなく見慣れているものです。

No.1
- 回答日時:
有難うございました。
出来れば、ハンマードライバーと、今家にある電動ドライバー (充電タイプではないもの) と、具体的にどこが違うのかお教え願えればありがたいのですが ・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 庭のフェンスの目隠し… 庭のフェンスの目隠しにベランダ目隠しシートを取り付けたのですが…そこは問題な 4 2023/05/10 17:14
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場のオーナーです。 管理自体は不動産業者に委託しています。 先日、借主が駐車する場面にたまた 5 2022/12/29 22:11
- DIY・エクステリア 充電式電動ドリルはどれを買えばよいですか 6 2022/10/03 11:30
- その他(住宅・住まい) ブロック塀改修はなぜ低くするのですか? 5 2022/04/05 19:20
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- 建設業・製造業 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:42
- 建築士 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:44
- リフォーム・リノベーション 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:41
- DIY・エクステリア 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 2 2023/03/11 00:45
- DIY・エクステリア 板厚3mmのステンレスの穴あけ 7 2022/07/14 11:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
モルタル壁にクギを打ちたい
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
リベットの外し方、改めて確認...
-
インパクトドライバで鉄板に穴...
-
小さな木片に、直径1~2mm...
-
電動ドリルで正確に穴あけした...
-
物干し台のコンクリートを割る...
-
ハンドドリルで金属に穴をあけたい
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
ドリルの歯が熱くなり煙が出ま...
-
三本爪で6.35六角軸はつかんで...
-
プラスチックに穴を開けたい
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
材木を半円形に、くり抜く方法...
-
枕木にかすがいをとりつける方法
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
-
カールPCプラグが全部打込めない
-
フェンス コア抜き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
リベットの外し方、改めて確認...
-
外壁材のサイディングにフック...
-
モルタル壁にクギを打ちたい
-
電動ドリルドライバーの交換用...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
厚さ3mmのステンレスに穴あけ
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
DIY スチールポールに穴をあけたい
-
ハンドドリルで金属に穴をあけたい
-
かめに穴は開けることが出来ま...
-
ブロック塀に小穴をあける
-
インパクトドライバで鉄板に穴...
-
枕木にかすがいをとりつける方法
-
プラスチックに穴を開けたい
おすすめ情報