
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
9515banさん こんばんは
9515banさんもご存知の通り、jpegデーターは圧縮する事が出来てデーターを軽くする事が出来るのが特長です。しかし圧縮する事によってその圧縮度合いに相当するだけ画質は低下しています。データー容量が50%になっていると言う事は50%の圧縮が掛かっている事ですから、それなりに画質が低下していると言えます。
私の場合は画質の低下するのがイヤなので、撮影時も極力RAWかTIFFで撮影しています。どうしてもJpegでしか撮影出来ない機種の場合は圧縮度の一番低い状態での撮影をしています。
PCにデーターを取り込んだ時またはレタッチする時はTIFFでの記録以外使いません。それは圧縮する事でデーターの劣化を防ぐ為です。
今お使いのソフトが、もし自動的にJpegデーターでしかPC上で記録されないとしたら、9515banさんのように画質を気にされる方はそのソフトを使うのはどうかと思います。単にテーターをPCに取り込むだけだったらエクスプローラからの取り込みなら、撮影した画像と100%同じ画質のものが取り込めるんですから・・・・。
No.7
- 回答日時:
プロ用スキャナーから取り込んだ画像をPhotoShopでJPEG圧縮した経験らお答えします。
容量50%程度のJPEG圧縮では、通常の人には画質の劣化はわかりません。
一度JPEG圧縮した画像を再度JPEG圧縮すると画質劣化がわかります。
PhotoShop当で画像レタッチを行いJPEG圧縮を行う場合は、元画像は非圧縮画像が最適ですが、撮影画像をそのまま使用する場合は、容量50%程度のJPEG圧縮の画像でも問題ありません。
No.6
- 回答日時:
9515banさん こんばんは
9515banさんもご存知の通り、jpegデーターは圧縮する事が出来てデーターを軽くする事が出来るのが特長です。しかし圧縮する事によってその圧縮度合いに相当するだけ画質は低下しています。データー容量が50%になっていると言う事は50%の圧縮が掛かっている事ですから、それなりに画質が低下していると言えます。
私の場合は画質の低下するのがイヤなので、撮影時も極力RAWかTIFFで撮影しています。どうしてもJpegでしか撮影出来ない機種の場合は圧縮度の一番低い状態での撮影をしています。
PCにデーターを取り込んだ時またはレタッチする時はTIFFでの記録以外使いません。それは圧縮する事でデーターの劣化を防ぐ為です。
今お使いのソフトが、もし自動的にJpegデーターでしかPC上で記録されないとしたら、9515banさんのように画質を気にされる方はそのソフトを使うのはどうかと思います。単にテーターをPCに取り込むだけだったらエクスプローラからの取り込みなら、撮影した画像と100%同じ画質のものが取り込めるんですから・・・・。
No.4
- 回答日時:
これは推測ですが、
5Mピクセルで撮影→5Mバイトのファイル
だと思っていませんか。
カタログやホームページの仕様を見ると
128MBとか256MBの
メモリーカードを使った場合に
各品質でおおよそ何枚撮影できるか
書いてあると思います。
逆算すれば、1枚が何MBのファイルになるかわかるので、
計算してみて下さい。
No.3
- 回答日時:
デジカメの機種名や,どのように取り込んだかを書かれますとより適切なアドバイスを誰かが書いてくれると思います。
デジカメの画像データにはいくつかの形式があります。
RAW形式・・・撮像素子(CCDやCMOSがある)から取り込んだデータそのもの。専用のソフトがないと見ることは出来ない。データサイズはとても大きい。普通のコンパクトデジカメではサポートされていない。
TIFF形式・・・サポートされていないデジカメもある。パソコンで普通に見ることは出来る。データサイズは大きい。
JPEG形式・・・もっとも一般的な形式。圧縮率を変化させることが出来る(画質を優先してデータサイズを大きく撮ることや,データサイズを優先して画質を落とすことも出来る)。
普通,デジカメはパソコンにつなぐと外部ストレージデバイス(外付けドライブ)として認識されます。だから,デジカメのデータをパソコンにコピーしてもデータ容量が減ることはありません。TIFF形式やRAW形式をJPEG形式に変換しているなら,データサイズは変化します。
No.2
- 回答日時:
jpeg形式は圧縮されているのが基本です。
カメラメーカーの作りによりますが、半分の容量なら圧縮率50%でしょう。
写真として鑑賞するなら50%以上が好ましいでしょうね。それ以下の圧縮率なら画像が荒れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメの画像をパソコンに取...
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
Cupture Oneのカタログデータを...
-
デジカメで撮った写真のサイズ...
-
音源の保存
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
Windows Media Player で コー...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
印刷するとプリンターが一時停止に
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
動画を最後のコマで止めたい【p...
-
DVD Flickで音が出ません
-
パワポ2010に動画、64bit用コー...
-
AVIファイルがiMovieで読めなく...
-
vRevealを使ってみたのですが・...
-
写真の明暗ムラを修正したいの...
-
CyberLink PowerDirector 15 右...
-
連番bmpをaviなどにする方法
-
6GBのファイルをDVD一枚に...
-
DVDに焼く動画はまとめて一度き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
プリクラの画像データって、撮...
-
Cupture Oneのカタログデータを...
-
デジカメの画像をパソコンに取...
-
CD-Rのバックアップを作ったら...
-
スマートメディアの中の写真が...
-
RAW 画像について
-
CFカードが突然使用できなく...
-
DVD映像を一時停止で止めると画...
-
消してしまった写真を復元でき...
-
PENTAX OptioM40。SDカードを入...
-
写真データ(CD-R)を見るだけ...
-
デジカメで撮った写真のサイズ...
-
デジタル一眼レフを他人に譲渡...
-
デジタル化した写真は色褪せし...
-
プレビューが表示されるまでの...
-
SDカードのメーカー差
-
Android One S6、モバイルデー...
-
デジカメでデータを全消去して...
-
デジカメからCD-RWへ保存...
おすすめ情報