
現在はホンダのDUOを乗っています。7年前中古で買いました。通勤ではないのですが、気が向いたときに便利なので乗っています。それも冬以外です。エンジンはかかりにくく、タイヤもすりへってきており、ブレーキも危ういです。おまけにイスのシートが破れてきました。
買うとしたら、メットインで考えています。色も形も妥協できます。ただ、メンテナンスなどわからないので、イスの中にあるオイル入れる、空気をいれること、エンジンがかかりにくい時は、キック?することくらいしかわかりません。
下手に中古を買って、トラブルに対応できない状況になるか、思い切って今ある原付を処分し、新しいのを買うべきか。しかし新しいとイタズラもあるのでは?などどキリのないことまで考えています。しかし、理想なのは、買い取ってもらい買い替えることかと。。。
お店に行って、「修理するより買った方がいいですよ」とか、「買い取りではなくて処分の費用が必要です」などと言われて、何が常識的な意見なのか、判断ができなくなりました。
この初心者ものに、わかりやすいお言葉でアドバイス、注意するべき点がありましたら、またそれぞれの意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
7年前の原付ですか(^-^;)
随分、大事に乗ってらっしゃいますね(^-^)
もし金銭的に余裕があるのでしたら、新車をお薦めします。
理由はたくさんありますが、その中でも重要なのが
現在乗ってらっしゃる原付を修理などすると高額な値段になりますし
今後、トラブルを避けるのは難しいからです。
あまりにも古かったり、人気がないバイクは商品価値がありません…。
特に原付は毎年新しい物が出ますから…。
なので、今回の場合は古いバイクを下取りとしては価値が無いって事ですね(T-T)
3年前の原付ですら、1万円の価値も無いんです…。
お店によっては、新車を購入すれば処分代をサービスしてくれるところも
あると思います。
今の原付は4スト(HONDA)なんかも出てますし、セキュリティ関係も
かなり良くなっています。
個人的に少し高くても"エコロジーだな~"と納得出来ちゃう
部分もあります(^-^;)
あとはサイフと相談です(^-^;)
2年後、3年後を考えたら決して高くはないと思います。
お店を何軒か回って交渉して、見積りを出してもらい
カバーやU字ロックなどもオマケで付けるように言っても良いと
思います(私はやってますっ!!)
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
シート破れに関しては、多少シワが出て格好悪いのは事実ですが、
ホームセンターで、原付用シートカバーを買い覆うことで対処できますよ。
ビニールテープ補修はだめですよ。夏ベタベタしますんで。
タイヤは前後で1万ちょいですよね?ブレーキは不明ですが。
まあ買うよりは安価で済みますよ。
私は中古原付をオークションで入手しました。
試運転して異常が無ければマズ大丈夫なので^^
地域差が何故かありますがメットインで3万~ って言うのが相場じゃないですか?
もし中古を買うなら状況を説明した上で、処分はオークションに出品するって手段もありますよ。運が良ければ1万円位で落ちるんじゃないかな??
最低限1円では落札する人居ると思うので、もしよろしければ!
(1円でOKで、ここがメルアド掲示OKなら自分が買いたい^^;)
夏のべたつき・・・既に経験してしまいました・・・。
修理の説明していただいて、有り難うございました。
メットインでそんな安いのがあるんですかぁ。やっぱこれは足をつかって、近所のバイクやを覗いてみます。
一円・・・いいオヤジに出会えなかったら・・・またご連絡しますね。でもその時は110円でお願いします。ジュースくらいは飲みたいので・・・。
No.1
- 回答日時:
最近の原付は壊れにくいから中古でいいんじゃないでしょうか。
店にもよりますが、中古車買い取り店はその後修理して、
東南アジアに売りさばき、向こうで2~3年は平気で使っているようです。
うちの近所では廃品回収のように中古バイクを買い取る車が巡回しています。
おそらくベトナムなどに売っているんでしょうね。
動くものなら数百円から買い取ってますよ。
新車・中古は個人の好きずきではないでしょうか。
好きな車種があれば中古でも大丈夫でしょう。
できれば近所の店で、周りの人に店の情報などを聞いてから
買った方が良いです。
あくどい店から親切な店までピンキリなので、
良心店ならもし欠陥があっても笑顔で修理してくれますよ。
中古のバイクとか車は、本体でなく
店のオヤジで決めましょう!
いやな店は新車で買って欠陥があっても
「乗り方わるいんじゃない?」なんてきいてくるとこもありますよ!
そんな店は要注意!
そんな裏事情もあるんですか・・・
とりあえず、やっぱ自分で足を運んでみます。
そして、店のオヤジリサーチをしてみま!
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
MT車、ちょっとだけ傾斜のあ...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
卒検うかりません
-
ニュートラルランプが点かず、...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
ストロボ、ネオン管は違法?
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
二輪教習が憂鬱です
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
MT車でAT並みの発進の仕方をす...
-
ニュートラルでタイヤが回る
-
東海理化電機製作所のリモート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報