dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パート先の飲食店が今月いっぱいで閉店する事になりました。
それを知らされたのが今月の2日です。かなり急な事で驚きました。
元々繁盛してるお店ではなかったので、いつまでもつか?って
話は度々出てきましたが20年はやっているお店だったので
なんとかなるだろうと思っていました。

しかし、2日に社長から『今月いっぱいになったから!』と
社長が来た時にいたパートさん2人に言っただけで
その後他のパートさん達には音沙汰なしです。
私は社長本人から聞いたわけでもないし
「こういう経緯で閉店する事になったから後1ヵ月よろしくお願いします。」など
の文面すらありません。
ホントに閉店するの?って感じで実感が湧きません!

もしホントに閉店するなら他に職を探さなきゃいけないのに
なんか中途半端なトコに立たされている感じです。


こんな急にお店を閉めることになってもパートの立場では
文句も言えないのでしょうか?

それと閉店する事になった時ぐらい社長からきちんとした挨拶が
あってもいいんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう?
ちなみに店長がいないパートだけの飲食店です。

アドバイスをお願い致します。

A 回答 (1件)

閉店するから直ちに解雇できるわけでもなく、また、解雇するには30日前までに予告するか予告手当を支払わなければなりません。



・閉店する、という場合であっても、他の店への配転など、解雇を避ける努力を最大限しなければなりません。
・30日前に、それぞれの人に予告するか、期間を短縮するならその日数分の賃金(1日分の時給)を払わなければなりません。

ケンカするつもりがあるなら、ネットやタウンページにある、地域の労働組合や組合の地方組織がやっている労働相談へ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています