dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じような質問があったらすみません。
父親がDVDレコーダーを買たいらしく見にいってるみたいなんですが色々あってわからないようです。私もあまり詳しくないのでどなたか詳しい方におしえて頂こうと思い質問させていただきます。

1.まず操作がわかりやすい(りモコン操作など(父はかろうじてビデオ操作が出来るレベルです。)
2.VHSはいりません。
3.あまり高機能も必要ありません。
4.値段もあまり気にしません。(高い方がつかいやすいのでしたらそれでもOKです。

電話機などはかなり高齢者でも使いやすくボタン類などが大きくわかりやすくなってきてると思いますが、DVDレコーダーの方はどうなんでしょうか?
使用した感想などもあればお願いします。

A 回答 (3件)

使ったことがあるわけではありませんが、いちおう「簡単操作」を売りにした下記のようなものがあります。


あと、DVD機能が必要かどうかを考え直すことで、HDDのみの機種も対象になると思います。

参考URL:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。DVDなしモデルもあるのですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/06/06 23:25

リモコンの操作に関しては、一番ボタンが大きくて簡単な機種ではないでしょうか


デジタルチューナー内蔵型で機能も価格も高いですけど
(7月15日の発売です)
この機種に限らず、松下は操作の最も簡単な部類ですし、番組表も新聞のテレビ欄と同じなので見やすいです。

参考URL:http://panasonic.jp/dvd/products/ex300_ex100/spe …
    • good
    • 0

このジャンルは今まで三菱が強かったです


DVDレコーダーで出遅れた三菱が「楽レコ」というフレーズでとにかく初心者の方や年輩の方向けにターゲットを絞って製品を出していました

この為、平均的にお勧めの松下・マニアックな編集機能を持つ東芝・簡単操作の三菱という図式でした
また簡単操作で三菱を追いかけるのはパイオニアで「録画辞典」等、初心者サポート機能で人気があります

ここに最近、東芝が新製品で操作の簡単な「カンタロウ」を発馬してこのカテゴリーに乗り込んできました

三菱・パイオニア・東芝ですが個人的には操作が一番簡単な三菱の「楽レコ」をお勧めします
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/index.html

http://www.pioneer.co.jp/dvd/products/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!