
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
カリスマ主婦らしき人が生活に便利な家造りに関する本を著しており、その中の1項目にありました。
防水パンは元々集合住宅などで、階下に水漏れが起きないようにするためのもの。しかし、この裏には湿気によるカビ、隙間から入った埃などが溜まり、不衛生この上ない。しかも、現在は水位センサー付きの洗濯機が主流を占めているため、洗濯機の水を溢れさせることは無いので無用の長物になりかねない。
仮に貴方が水位センサーの無い古い洗濯機を利用しており、防水パンを設置しようと考える費用があるなら、少し上乗せして新型の洗濯機を購入する方を薦めます。
とのことでした。同じ助言は不動産業者からも受けました。
ご回答、ありがとうございました。
『オー!やっぱり無くてもいーのね。』と言う感じです。(カリスマ主婦に惹かれた訳ではありませんが)
隙間の横に裏に下に、下は洗濯機を移動させない限り掃除出来ないので、した事がなく・・、今は賃貸の仮住まいだけど、買ったらマズイでしょ、と。
ゴミが詰まって排水が溢れるのが怖いですが。
No.11
- 回答日時:
洗濯パンは、洗濯機からの万が一の時の水漏れのときに有効です。
この万が一の時とは、排水管のつまりや排水管などの破損でのときです。また排水管やその接続部分を定期的にチェックしメンテナンスをすることで水漏れを防止できるので、洗濯パンは必ず必要であるものではありません。万が一の時にあればよいという設備です。No.10
- 回答日時:
洗濯機からの水漏れや、つまりによるホースからの漏水に対する水受けで、水漏れによる床の破損や下階への被害を防ぐものです。
共同住宅の様に下に漏れた際に大きなトラブルになる為設置するのが基本ですが、専用住宅で住む方の判断により設置しないケースも最近は多くあります。デメリットを理解していれば無くても良いかと思います。No.8
- 回答日時:
洗濯パンは、マンションなどですと、階下への水漏れ防止の観点から、あった方が、良いというか、安心出来るので、必須だと思います。
一戸建てで、1Fに洗濯機が置いてある場合は、不要だと思います。
洗濯パンがある利点は、洗濯機への給水中のオーバーフローとか、本体からの水漏れがあった時、床が濡れない事です。
でも、このような事態は、経験上、ほとんど起きません。起きたとしても、少し床が濡れる程度ですから、大事には至らない場合が多いです。
それに引き換え、洗濯機にぴったりの洗濯パンは実在しないし、また、あったとしても、買い替え時には、合わなくなります。
ですから、あの余分に大きくスペースを取るのが勿体ないと思います。
我が家も、新築時は、付いていましたが、今では外しています。
でも、掃除は、あまりしていないので、その点は、分かりません。(笑)
アドバイス、ありがとうございます。
hima-827さんも外したのですね。
私も、あのスペースは勿体無いと思います。余裕無いですし。
後で主人に「掃除するからって、設置しなかったのに。」といわれそうですが・・。
No.6
- 回答日時:
設置しない時の支障は、水もれした時に下の階を改修工事する必要がある事です。
木造住宅の壁は一般的に石膏ボードが使われていて、この建材は水に非常に弱いです。
いったん濡れると乾いても使い物にならないので、濡れた場所は全て張替える事になります。
集合住宅の場合は下の階が他人の住居の場合が多いので普通は設置します。
完全に詰まると洗濯パンから溢れて水漏れしますけどね。
個人住宅で、しかも1階となれば設置の利点は少ないです。
ちょっと詰まって濡れた位ならば、乾けば問題ないですよ。
アドバイス、ありがとうございます。
しかし、皆さん『詰まる』事をご存知なのですね。(って当たり前?!)
昔実家で二層式洗濯機で排水が溢れ出し大変な事になり「どうしたのー?!」と大騒ぎ。みてもらったらゴミが詰まっていたと言う事がありました・・。(お恥ずかしい・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 NA-LX127BL×水栓(蛇口)との位置について 1 2023/08/25 18:20
- 洗濯機・乾燥機 縦型洗濯機をドラム式洗濯乾燥機に替えようと思っているのですが… 2 2022/10/30 20:17
- 引越し・部屋探し 洗濯機の位置について 引っ越し 3 2022/07/17 15:02
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の防水パン 6 2023/07/27 13:23
- 洗濯機・乾燥機 ヨドバシカメラで買った洗濯機について、この場合は泣き寝入りですか? 9 2022/11/17 15:30
- 洗濯機・乾燥機 冷蔵庫の隣にドラム式洗濯乾燥機を設置するのは問題あり? 3 2023/04/24 06:46
- DIY・エクステリア 洗濯機パンの排水口の直径が160mmのものを探しています 6 2023/02/13 22:27
- 一戸建て 衣類乾燥機の設置場所について。 現在、新築の間取りを検討中です。 新しい家にはガス式の衣類乾燥機を設 3 2022/08/01 23:37
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の買い替えについて 5 2022/08/21 19:21
- 掃除・片付け 洗濯機の排水口の掃除をしなくてもいい方法 3 2023/02/21 11:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
洗面台下からぽたぽた音
-
洗濯機の防水パンから下の階に...
-
トイレから流した異物が排水管...
-
マンション一階の水の音について
-
洗濯機を使うと、風呂場の排水...
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
賃貸の水回り
-
新築一戸建て排水管設備ミス
-
簡易水洗トイレについて・・・
-
高層階でトイレ(大)をすると...
-
トイレの流れが悪くなりました
-
排水管の通気弁設置位置について
-
新築ですが、水漏れのような音...
-
浴室にトイレのいやな臭いが
-
洗面台の配水管の外観について...
-
水洗トイレなのに臭突のような...
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
洗濯機用防水パンは自分で交換...
-
トイレの音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
洗面台下からぽたぽた音
-
マンション一階の水の音について
-
洗濯機を使うと、風呂場の排水...
-
賃貸の水回り
-
トイレから流した異物が排水管...
-
洗濯機の防水パンから下の階に...
-
新築ですが、水漏れのような音...
-
衛生設備のループ通気通気方式...
-
浴室の適切な床勾配おしえてく...
-
洗面台を撤去して洗濯機を置き...
-
水洗トイレなのに臭突のような...
-
排水管の口径は太い方が良い?
-
高温水を排水すると音が・・・
-
冬に新築買ってすぐに排水管に4...
-
伸頂管方式と通気管方式の違い...
-
新築一戸建て排水管設備ミス
-
2階の排水が1階で漏れ出す原因
おすすめ情報