
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
身長180cm、体重93kgのDS250乗りです。
確かにエンジンのパワーはないかな?
最高速120km/hいくかいかないかでしょう。
すり抜けはノーマルでは難しいでしょうが、社外パーツがいっぱい出てますので、ハンドルバーを交換したりしてやれば、ビッグスクーターに乗ったすり抜け小僧を追い掛け回すことも余裕です(危険なので無茶は禁物)。
逆に、ノーマルならゆったりどっかりと道路のド真ん中を車の流れに乗って走りましょう。街中では必要十分な加速性能を持っているので、車も無理に抜こうとはしません。
シートですが、ノーマルシートは意外とクッション性がよく、幅も広いので疲れにくいでしょう。自分は丸1日走り回っても尻が痛くなることはなかったです。
足は400ccに比べると窮屈に折り曲げることになりますが、逆にそのおかげで「アメリカンでニーグリップ」ができます。ただ、DS250は車体右側にエアクリボックスがあるので、「左足は膝をタンクに、右足はふくらはぎをエアクリボックスに押し付ける」という変なニーグリップ(?)になります。どうしても足は前方へ投げ出して乗りたいというなら、横浜ライニングからフォワコンキットが出てます。
社外パーツが豊富にあるので、外見も弄り放題!
知人のDS250乗りは、前後フェンダーとマフラーをハーレーFLH風にしてるので、よく間違われるそうです。
自分も、前後フェンダーをドラッガー風にしてるので、DS400と間違われます(大きさは、250と400ではあまり変わりません。エンジンシリンダーと前輪の細さだけはどうにもなりませんが)。
先述のとおり前輪が細く、また純正(IRCかチェンシン)以外のタイヤが無いので(後輪は結構ある)、轍や段差、雨天走行時には十分注意してください。
長文になりましたが、貴方がDS250というバイクが好きであるならば、体の大きさやライポジにおける多少の不満など気にならなくなるはずです。
皆さんも仰ってますが
「好きなバイクに乗れ」
この一言に尽きます。
私のインプレが参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/09 17:17
Jeykhawkさんへ、こんにちは、細かいことまで説明して頂いて、ありがとうございました。本当にいい参考になりました。これから多分いろいろ分からないことがいっぱいありますので、そのときまた教えて頂ければ、ありがたいと思いますが、よろしくお願いします。とりあえず、皆の意見を参考にして、お店に行って実際跨ってみることにします。ほんとにありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんばんわ。
私は免許を取って初めて乗ったバイクがDS250でした。始めは一目惚れで買ったんですが、乗ってるうちにパワーの無さを感じてしまい乗り換えました。(身長178、体重60です)
もともとアメリカンはゆったり走行するものだと思います。質問者様がスピードを求めない(100キロは出せますけど風圧がしんどく長時間は疲れます)ことや、車体が大きいのですり抜けがしずらいことが平気であれば、他の回答者様の意見にもありますが、自分がいいと思ったバイクを買うべきだと思います。長い付き合いになりますからね。
じっくり検討してバイク生活始めてください。
No.7
- 回答日時:
尻がシートからはみ出して、長距離運転が疲れるんじゃないかと思います。
バイク屋でまたがってみて、シートが小さいかな?と感じたら尻が痛くなるでしょう。
ネイキッドなどは腕にも体重が乗りますが、アメリカンは尻に集中しますので、シートの座り心地はかなり重要だと思います。
No.6
- 回答日時:
私も185cmと大柄です。
現在、バルカンクラシック400に乗っていますが、やはり小さく感じます。
ましてや、250クラスのアメリカンに乗ると、『窮屈』でたまりません。足を縮めるのが嫌いなものでして。。。
しかし、小さく見えても窮屈でも、自分がこれだと思ったバイクに乗るのが一番ですね!
僕の最初のバイクはレブルという250のアメリカンでした。窮屈であろうが体格に合っていないと言われようが、関係ありませんでしたね。そのバイクが大好きでしたんで!
No.5
- 回答日時:
こんばんわ~
ワタクシの場合身体が小さくてバイク選びに悩んだモノですので
実にうらやましい悩みですね。
さて、例えばDSの400と250のどちらにしようか?と言う悩みであれば400をお薦めしますが、
既に250がいい!と言う結論が出ていますね。
だったら悩む事はありませんよ。
他のみなさんの言うとおり自分の選んだバイクに乗りましょう!!!
ただし、窮屈かどうか?と言う質問であれば
一度ヤマハのお店にでも行って(買う予定の店ならなおOK)
実際に跨がせてもらってはいかがでしょう?
試乗は難しくても跨ぐ位ならできるのでは?
ちなみにDSじゃないもっと小さな250に乗っている大柄な人と走った事があります。
本人が窮屈かどうかは別としてちゃんと高速を走っていましたね。
それから余計な事かと思いますが、250はシャフトドライブではありません。
もし、シャフトドライブに乗りたくてDSをお考えなら400ですね。
またまた余計な事かも知れませんがURLを付けておきますのでよろしければどうぞ。
ではでは。(。・_・。)ノ♪
参考URL:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/ …
No.4
- 回答日時:
自分で惚れたバイクなら、それで良いと思いますよ!
ただし、ちょっとだけ・・・
家にDS250があります。奥さんの愛車なんですが
たまに、乗ることがあるんですが^^;バイクが小さく見えるなぁ~!と言われます。
特に、シートをイージーライダース製の物に変えてあるせいもありますが、お尻がはみ出てしまい疲れます。
因みに私は、177・80という体型です。
バイクの経費の問題もあるんでしょうか?250の方が車検も無く税金面でも安いし、燃費も違いと思いますがorphangpcr さんの体型でしたら、DS400あたりでもいいんじゃないかとも思います。
ただし、DS250に惚れたんですから参考にしてもらえたらと思います。
マフラーも交換してあり、250とは思えないほどの迫力の音です。
いいバイクですよ!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
。年季は入っていますが、小型限定乗りなので、あまり大きな顔はできないですけど・・・
いいじゃないですか!気に入ったバイクがいいバイクなんです。何の問題もありません。
それに、みんな初めてだった時があるんです。バイクに乗って生まれてきた人は古今東西聞いたことがありませんよ!最初はみんな素人なんです。
私は180センチ超、70キロちょっとですが、一番最初はCD50でしたからね。(今もサードバイクとして乗ってる。)いや、それでも楽しかったですよ。いい思い出しかありません。(転倒も寒風も大嵐も尻の皮がむけたことも、すべていい思い出です。)
まあ、見栄えを最優先にされるなら、話は別ですが、バイクという嗜好性の高い乗り物においては、貴方がよければそれでいいのです。
ぜひ、バイク人のお仲間にならんことを・・・風景が違って見えますよ。

No.1
- 回答日時:
JoeSanと言います
ずばりバイクは情熱で乗るものです。
ほしいと思ったバイクを買いなさい。
誰がなんと言おうとそれが世界で一番のバイクです。
30代ポンコツバイクに乗るライダーより
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
町から銃声が聞こえる!
-
バイクカバーを外した後、その...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
一生モノのバイクってどんなだろう
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
大学生です。 通学にバイクか車...
-
バイク 30年以上前とかの旧車っ...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報